ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

PTAの取り組み

[2024年3月15日]

ID:52279

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

PTAの取り組みについてお知らせします。

卒業式の準備

令和6年3月12日(火)放課後、PTA役員の方が、翌日の卒業式のため式場準備を行いました。

本校では卒業式に、壇上花だけでなく松盆栽が飾れています。松は一年を通じて緑を保ち千年の齢を保つといわれ、晴れの日に相応しい格式高い樹木とされています。この松盆栽は、地元高安の園芸店で用意していただいており、今年度は役員さんに設置のお手伝いをしていただきました

またその横、桜の木も卒業式を彩ります。この桜の設置も役員さんにお手伝いいただきました。明日、卒業式の後に、在校生や保護者の方にこの桜が配られ、みんなで花道を作って卒業生を送り出します。

PTA役員会

令和6年3月4日(月)19:30より第2・第3会議室でPTA役員会が行われました。

この日は、次年度の新旧役員会やPTA総会などの予定について確認を行いました。今年度最後の役員会となりました。1年間ありがとうございました。

PTA役員会

令和6年1月22日(月)19:30より大会議室でPTA役員会が行われました。

この日は、3月の卒業式や4月の入学式ついて打ち合わせを行いました。前日の舞台上の設営準備や、当日に来賓として出席いただく際の流れを確認しました。

またベルマークの仕分けと集計作業を少し行いました。回収されたベルマークがたくさんありましたので、無理のない範囲で自宅に持って帰り集計をお願いしました。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

給食試食会

令和6年1月15日(月)12:40より給食試食会を行い、PTA役員と保護者の方にご参加いただきました。

先に、各学年の配膳や食事の様子を参観していただきました。すばやく配膳している生徒や、たくさんおかわりをしている生徒などもいて、楽しいう給食の時間を見ていただきました。

そのあと、今日、子どもたちに提供されている給食を試食していただきました。保護者の方からは、子どもたちの好き嫌いや食生活の習慣などについて質問もいただき、学校の取り組みについてお答えしました。

今日のメニューは「肉じゃが、ちくわとれんこんんの炒り煮、大阪しろなの炒め物、かぶの和え物、ごはん、牛乳」です。大阪しろなは、天満菜とも呼ばれ大阪府の歴史や伝統を有する「なにわの伝統野菜」の一つです。大阪の地場食材を使った食育も進めながら、安全・安心な給食が提供できるよう努めてまいります。

綱引き大会

令和5年11月3日(金祝)3時間目、旧高安中体育館で、PTA交流会として綱引き大会を行いました。

各学年男子チームや女子チーム、また学年混合チームや保護者チームが、綱引きで対戦しました。あっという間に勝負がつくこともあり、なかなか勝負がつかないこともあり、大きな声援が送られて、にぎやかな雰囲気で大会が行われました。

PTA役員の方を中心に、準備から試合進行まで、お世話になりありがとうございました。そして参加してくださった保護者の皆様、お疲れ様でした。

PTA役員会

令和5年10月2日(月)19:30より大会議室でPTA役員会が行われました。

この日は、11月の参観日や、12月の高安マラソン大会について打ち合わせを行いました。昨年度の記録を見ながら、当日の進行や役割分担を確認しました。当日もどうぞよろしくお願いいたします。

PTA役員会

令和5年9月10日(月)19:30より大会議室でPTA役員会が行われました。

この日は、役員の方だけでなく学級委員の方や、体育大会のお手伝いを申し出ていただいた保護者の方にも出席いただき、体育大会の役割分担を決めました。ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。体育大会当日もどうぞよろしくお願いいたします。

ふれあい祭り

令和5年8月5日(土)に行われた第35回ふれあい祭りに、あげパンのお店を出店しました。

第35回ふれあい祭りは、高安青少年育成連絡協議会が主催するもので、学校の前期グラウンドで行われました。PTAは今年度、わなげとあげパンのお店を出店しました。

つぎつぎに買い求める人が来るので、揚げるのも大忙しです。おいしいあげパンがどんどん作られていきます。

事前にスタッフとして申し出てくれた生徒たちが店番などがんばってくれました。

会場では、跳び箱パフォーマンスが行われました。本校の教職員も巨大な跳び箱に挑戦しましたが、飛び越えることはできませんでした。

天気にも恵まれ、多くの方にご参加いただき、ふれあい祭りは大盛況でした。準備から片付けまでありがとうございました。

お問い合わせ

八尾市 (小・中学校、義務教育学校)高安小中学校(後期課程)

電話: 072-943-8016

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?