[2022年1月19日]
ID:56615
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市民税・府民税申告に関する書類は、下記よりダウンロードできます。
※八尾市ではインターネットを通じて、住民税の税額試算や申告書の作成ができる
「個人市・府民税支援サービス」も導入しています。
詳細は
個人市・府民税申告支援サービスの利用について(別ウインドウで開く) をご確認ください。
令和4年度 市民税・府民税申告書
令和4年度 市民税・府民税申告書(記入例)
前年1月1日から12月31日までの収入がなかった方はこちらの例を参照ください。
前年1月1日から12月31日までの期間に給与収入があり、源泉徴収票をお持ちの人はこちらを参照ください。
前年1月1日から12月31日までの期間に給与収入があり、源泉徴収票をお持ちでない人はこちらを参照ください。
前年1月1日から12月31日までの期間に給与収入以外の収入があった人はこちらを参照ください。
市民税・府民税申告書添付書類台紙
マイナンバー関係書類・源泉徴収票・社会保険関係書類・生命保険控除証明書などの書類を併せてご提出する場合はこちらの添付台紙を両面印刷してご利用ください。
医療費控除に関する書類
医療費控除の適用を受ける場合は、医療費控除の明細書に必要事項を記入し、市民税・府民税申告書と一緒に提出してください。
セルフメディケーション税制による医療費控除の特例を受ける場合は、医療費控除の明細書に必要事項を記入し、市民税・府民税申告書と一緒に提出してください。
特定配当等・特定株式等譲渡所得金額申告書
所得税と異なる課税方式を選択される場合、市民税・府民税申告書等とあわせてご提出ください。
申告不要制度と繰越控除を選択される場合、市民税・府民税申告書とあわせてご提出ください。
前年分の株式等に係る譲渡所得等の金額が赤字の方で、住民税の計算上控除を受けようとする方は、ご提出ください。
八尾市 財政部 市民税課
電話: 072-924-3822