ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

食育の取り組み

[2024年3月9日]

ID:56730

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

食育の取り組みについてお知らせします。

八尾若ごぼう

令和6年3月5日(火)、今日の給食の様子です。

学級の人数よりも多めに届く「おかわりごはん」や、欠席の人の余った牛乳は、希望する人に配膳し残さないようにしています。今日もみんなで残すことなく食べていました。

今日のメニューは「若ごぼうのスパゲッティ、大豆ミンチカツ、さつまバター、ジュリエンヌスープ、ごはん、牛乳」で、八尾市の特産品である若ごぼうを使ったメニューです。若ごぼうは、普通のごぼうとは違い根や茎や葉の部分も食べることができ、この時期に旬を迎え「春を告げる野菜」と知られています。気づけば3月、今年度の給食もあと数日となりました。

ひなまつり献立

令和6年3月1日(金)、今日の給食の様子です。

3月3日のひな祭りは別名「桃の節句」とも呼ばれ、子どもたちの成長と健康を願う年中行事です。この日に合わせた、ひなまつり献立をみんなでおいしくいただきました。

今日のメニューは「さわらの幽庵だれかけ、厚揚げのみそ炒め、菜の花のおひたし、ひしもち」ひなまつり献立です。ひしもちは、邪気を払い強い生命力を象徴する「よもぎ」で作った草餅をひし形にしたものが始まりとされ、健康や長生きを願って食べられます。

栄養士さんの説明

令和6年2月2日(金)、今日の給食の様子です。

今日は節分献立ということで、学校栄養士さんが各クラスを回り、献立について説明をしてくれました。

今日のメニューは「いわしの蒲焼き風・粉ふき芋、鶏ごぼう、大阪しろなの煮びたし、かぶのみそ汁、福豆」です。いわしは傷みやすい魚で「(鰯)魚へんに弱い」と書きます。弱いといわれるいわしを食べることで、体の疲れをとり無病息災を願うという意味があるそうです。いわしも福豆もしっかり食べて、風邪をひかず元気に過ごしましょう。

全国学校給食週間

令和6年1月24日(水)、今日の給食の様子です。

1月24日(水)~30日(火)は、全国学校給食週間です。期間中は、八尾市で生産されたお米が使用されます。地元の食べ物を地元で食べる「地産地消」は、地域の活性化や、SDGsの観点からもとても大切な取り組みです。

給食を食べながら、友だちと楽しくおしゃべりもしています。

今日のメニューは「カリフラワーのクリームシチュー、焼きウインナー、きのこソテー、マカロニサラダ(卵不使用マヨ)、ごはん、牛乳」です。八尾産のお米を、よくかんで味わって食べましょう。

お正月献立

令和6年1月12日(金)今日の給食の様子です。

1月10日(水)から3学期の給食が始まりました。
今日のメニューはお正月献立です。食缶で配膳しているのは、関西風の白味噌で味付けしたお雑煮です。丸餅風の白玉団子がたくさん入っていました。

今日のメニューは「ぶりの照り焼き、小松菜のおかか和え、鶏ごぼう、栗くりきんとん、雑煮」です。ぶりは立身出世を願って食べられる出世魚、栗きんとんは金塊や金の小判をイメージし金運上昇の願いがこめられています。今年も給食をおいしく食べて、元気に学校生活を送りましょう。

2学期最後の給食

令和5年12月14日(木)今日の給食の様子です。

2学期最後の給食は、クリスマスにはちょっと早いクリスマス献立でした。チョコレート味のケーキが付いていました。

今日のメニューは「もみの木型ハンバーグ、人参にんじんのグラッセ、クリスマッシュポテト、キャベツとベーコンのソテー、牛乳、ごはん、クリスマスケーキ(チョコレート味)」です。

2学期を振り返りながら、友だちや先生と楽しくいただきました。

給食の準備

令和5年11月30日(木)今日の給食の様子です。

給食会社の調理場で作られた給食は、学校の配膳室に配送されます。配膳室では、配膳員さんが、ランチボックスのおかずをスチームコンベクションオーブンで温めてから、コンテナに詰めています。冬でも温かい給食を食べることができます。

ランチボックスは、教室では給食当番が配食をしています。みんなで手分けして素早く行われていました。調理場から「いただきます」をするまで、ランチボックスが開けられることはありません。

今日のメニューは「親子丼、さつまいもの天ぷら、大阪しろなの煮浸し、みそ汁」です。秋が旬のさつまいもは、今の鹿児島県にあたる薩摩地方から、日本全国に伝わったため「さつまいも」と呼ばれるそうです。甘いさつまいもをおいしくいただきました。

おかわり牛乳

令和5年10月27日(金)今日の給食の様子です。

ランチボックスのおかずだけではなく牛乳が余る場合、牛乳の「おかわり」を希望する生徒たちがいます。今日はじゃんけんをして牛乳を「おかわり」する生徒を決めました。

今日のメニューは「豚肉とごぼうのごま風味炒め、肉団子の甘酢あんかけ、高野豆腐の含め煮、ほうれん草のサラダ・柑橘ドレッシング、ご飯、牛乳」です。年中いつでもたべられるほうれん草ですが、秋から冬が旬の野菜です。旬のほうれん草はビタミン類などの栄養価も高く、甘みも多いのが特徴です。生徒たちはしっかり味わって食べていました。

おかわりごはん

令和5年9月20日(水)今日の給食の様子です。

ごはんのボックスは、学級の生徒数よりもすこし多めに届きます。それらは「おかわりごはん」として希望する生徒たちに配膳され、また欠席した生徒の給食も「おかわり」として配膳されます。今日もおかわりをして、元気に食べる生徒たちがいました。

今日のメニューは「鶏肉のチリソースかけ、冬瓜の中華風うま煮、大阪しろ菜の煮びたし、ごはん、牛乳」です。大阪しろ菜は、大阪を代表する葉物野菜で、大阪市やその周辺の畑で江戸時代から栽培されており、そのような地域の食材を使った給食も提供されています。

食缶の配食

令和5年9月13日(水)今日の給食の様子です。

今日のメニューの「チンゲン菜の和え物」は学級分が食缶で届きました。学級で取り分けて一人ひとりに配膳しました。

早く給食が食べられるよう、給食当番が協力してランチボックスを配膳しています。学級みんなで早く配膳できる方法をいろいろと考え、協力し合って準備をしています。

今日のメニューは「ニラ豆腐丼、小えびの天ぷら、かぼちゃの煮物、チンゲン菜の和え物、ご飯、牛乳」です。ニラ豆腐丼の味付けには、しょう油・砂糖・トウバンジャンが使われていて、暑い日にも食べやすい丼になっています。

中学校給食が開始

令和5年9月1日(金)八尾市の中学校における全員給食が始まりました。

今日からいよいよみんなで食べる給食が始まりました。4時間目が終わると、クラスの係が1階の配膳室へ給食を取りに行き、ワゴンで慎重に教室まで運びました。

各クラスで配膳します。1人ずつランチボックスの給食を取りに行きました。給食当番だけでなくクラス全員で協力して配膳しました。

8年生の教室の様子です。今日のメニューは「カレーライス、チキンナゲット、キャベツとしめじのソテー」です。

9年生の教室の様子です。大きなトラブルもなく、みんなに給食が配膳され、温かい給食をおいしくいただきました。

お問い合わせ

八尾市 (小・中学校、義務教育学校)高安小中学校(後期課程)

電話: 072-943-8016

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?