[2024年9月26日]
ID:72356
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
申請できる証明書の種類 | 評価証明書・公課証明書 |
申請できる方 | 所有者本人のみ ※所有者本人以外や法人名義は申請できません。 |
1.評価証明書・公課証明書
最初の1物件(土地1筆または建物1棟) 300円
追加1物件ごとに(ただし、所有形態が同じ場合) 100円 加算
2.郵送料 【令和6年10月1日発送分より】
普通郵便 110円~
郵便オプション:速達 +300円、簡易書留 +350円、特定記録 +210円
・マイナンバーカード(有効期限内の署名用電子証明書があるもの)
・署名用電子証明書の暗証番号(マイナンバーカード交付時や電子証明書更新時に設定した英数字6桁以上16桁以下の暗証番号)
・クレジットカード(※手数料(郵便料含む)決済用。VISA、Master、JCB、AMEX、Dinersがご利用できます。)
・パソコンまたは公的個人認証サービスに対応したスマートフォン
※パソコンの場合は公的個人認証サービスに対応したICカードリーダライタが別途必要です。
詳しくは「パソコン(Windows/Mac)から申請する(別ウインドウで開く)」<外部リンク>をご覧ください。
※スマートフォンの場合は電子署名アプリ(TKC TASKポータル)のダウンロードが必要です。
iPhoneをご利用の方はApp Store(別ウインドウで開く)<外部リンク>から、
Androidをご利用の方はGoogle Playストア(別ウインドウで開く)<外部リンク>から、
利用されるスマートフォンに合わせてアプリのインストールを行ってください。
なお、マイナンバーカードの読み取りに対応しているスマートフォンである必要があります。
詳しくは「スマートフォン(Android/iPhone)から申請する(別ウインドウで開く)」<外部リンク>をご覧ください。
1.スマートフォンやパソコンから申請します(所有者本人のみ ※所有者本人以外や法人名義は申請出来ません。)。
スマートフォンやパソコンから申請ページにアクセスし、必要事項を入力のうえ、マイナンバーカードによる電子署名を行い、申請します。
2.手数料(郵送料含む)を支払います。
審査完了後、メールにて手数料(郵送料含む)の連絡を行いますので、マイページからクレジットカードによるお支払いの手続きをしてください。
3.証明書が郵送されます。
手数料(郵送料含む)のお支払いの確認がとれた後、証明書をご指定の普通郵便、速達郵便、簡易書留または特定記録郵便にて郵送いたします。
※申請を受理してから発送まで1週間程度かかります。手数料の決済が確認できない場合や証明書の申請が集中する時期については、上記の日数で証明書を発送できない場合がございますのでご了承ください。
※証明書の送付先は所有者本人の住所に限ります。(勤務先や証明書提出先へ直接の送付はできません)
※クレジットカード決済ができない場合は、ご利用いただけません。
※メールにて手数料(郵送料含む)の連絡後、7日間が過ぎても支払いが行われない場合は、申請が取り下げられたものとみなします。
※支払い完了後は、証明書の通数変更や払い戻し等はできませんのでお間違えのないよう申請してください。
※手数料の免除の対応を行っておりませんのでご了承ください。
※申請内容によっては交付できない場合があります。
八尾市財政部資産税課
電話: 072-924-3823
ファックス: 072-924-8838
電話番号のかけ間違いにご注意ください!