証明書コンビニ交付サービス(コンビニ交付)は、マイナンバーカードを使って、全国のコンビニエンスストアに設置されているキオスク端末(マルチコピー機)で住民票の写しなどの各種証明書が取得できるサービスです。
令和3年4月~令和4年3月の住民基本台帳の閲覧状況
納税義務者が個人の場合の納税証明書
納税義務者が法人の場合の納税証明書
登録免許税の軽減を受けるために必要となる住宅用家屋証明について、条件や必要書類、様式を掲載しています。
証明書の申請時には、本人確認書類をご持参ください。
ワクチン接種証明書については新型コロナウイルスワクチン接種情報サイトをご確認ください
罹災証明書及び被災届出証明書について
八尾市立学校園に在籍するお子様で、感染症による出席停止となった場合の治癒証明書の様式です。
納税証明書の電話予約サービス
戸籍証明等は郵便でも請求できます。
固定資産に関する閲覧及び証明の交付・申請手続きについて記載しています。
身体障がい者手帳等の交付を受けていない人であっても、65歳以上でねたきりや認知症等の症状が一定以上に該当し、対象者が「障がい者または特別障がい者に準ずる」状態と認められる場合には、申請により障がい者控除対象者認定書の交付を受けることができます。
税の申告(所得税及び市・府民税)をする際に、認定書を提示することで、本人または扶養者が障害者控除または特別障害者控除を受けることができます。
納税証明書の請求の際には、本人確認のための身分証明書の提示をお願いします。
個人市民税・府民税証明書について
軽自動車税(継続検査用)納税証明書