ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

~あなたの意見を未来のこどもたちへ~ 次期八尾市こどもいきいき未来計画策定にむけて

[2024年4月26日]

ID:72465

次期八尾市こどもいきいき未来計画策定にむけて

現在、八尾市ではこどもや子育てなどに関する新しい計画をつくるために、いろいろな取り組みを行っています。

市民のみなさんにかかわる計画のため、こども・若者自身や、その支援者の方など、たくさんの方に意見をいただき、みなさんと一緒に作っていきたいと考えています。

これから、計画策定にむけての取り組み状況などをこのページに少しずつ公開していきます。
ぜひお時間のあるときにご覧ください。

次期八尾市こどもいきいき未来計画にむけた取組み

これからの取り組み

現在、検討中です。

イベントチラシ

『つたえてみよう みんなのこえ! 』

子どもにも、自分の気持ちや意見を自由にあらわしたり活動に参加する権利があることを知っていますか?
ぜひ、会場でみなさんのこえをきかせてください
あつまった意見を、これからつくる、八尾市の計画にいかします!

日時 5月5日(祝・日) 11:00~16:00まで
場所 イズミヤショッピングセンター八尾 屋上にて
定員 先着100名
内容 オリジナルメッセージカードづくり、「子どものけんり なんでやねん!すごろく」の体験

イベントちらし

当日会場で、みなさんのこえをつたえてください
あつめた声は、これからつくるこども・若者の計画にいかします!
また、令和5年に「こども基本法」が施行され、「こどものこえを聴くこと」や「こどもの権利」を大切にすることとなりました
会場では、こどもや若者がふだんの生活で「なんでやねん」と感じたことをあつめた
「なんでやねんカード」の展示も行います
ぜひ、お立ちよりください!!

日時 5月19日(日) 11:00~17:00まで
場所 アリオ八尾1Fレッドコート(キタノエースワン前)にて
内容 アンケート、意見カードの記入

これまでの取り組み

取り組み実績

取り組み

実施時期

対象者

内容

実績

大阪府子どもの生活に関する実態調査(八尾市)

令和5年9月 

小学5年生・中学2年生及びその保護者

子どもと保護者の日常生活を調査し、実情に応じた子どもの支援のあり方を検討し、必要な施策を進める。

準備中

ひとり親家庭等へのアンケート

令和5年8月

児童扶養手当受給資格者

ひとり親家庭をめぐるさまざまな状況を踏まえ、自立を促進するための支援のあり方やこれからの施策の方向性を検討する。

準備中

八尾市中学校卒業後の子どもに関するアンケート調査

令和5年11月~12月

高校1年生から高校3年生相当の年齢の者

生活の中での悩みや困りごとなどを聴き、それらの解決に必要な支援策の検討や具体的な対応を行う。

準備中

八尾市子育て支援に関するアンケート調査

令和5年12月

就学前児童のいるご家庭から無作為で抽出した3,500人

子育て世帯のみなさまへ子ども・子育て支援に関する施設やサービスの利用等について、現状と希望を問い、子育て支援について検討を行う。

準備中

八尾市こども・若者の意識と生活に関するアンケート調査

令和5年12月

15歳~39歳の方から無作為で抽出した3,000人

こども・若者へふだんの生活や希望を問い、これからのこども・若者育成支援事業や取組みの改善・充実にむけた検討を行う。

準備中

計画に関連するページ

〇八尾市こどもいきいき未来計画
https://www.city.yao.osaka.jp/category/14-7-2-0-0.html
今の計画について掲載しています。

〇子ども・子育て会議
https://www.city.yao.osaka.jp/soshiki/6-1-0-0-0_26.html
これからつくる計画は、この会議で話し合います。
会議を傍聴することもできます。

〇八尾市こどもサイト「あつまれ八尾っ子」
https://atsumare-yaokko.jp/
八尾市のこども向けのホームページです。

〇こども大綱の推進(こども家庭庁ホームページ)
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-taikou/
これからつくる計画は、この大綱を踏まえてつくります。

〇都道府県こども計画・市町村こども計画(こども家庭庁ホームページ)
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-keikaku/
これからつくる計画は、この「市町村こども計画」にあたります。

〇こども若者★いけんぷらす(こども家庭庁ホームページ)
https://www.kodomo.cfa.go.jp/iken-plus/
こども家庭庁をはじめ各省庁が様々な方法でみなさんから意見を聴き、
こどもや若者に関する制度や政策を良くすることにつなげていきます。




ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?