令和6年度 史跡由義寺跡発掘調査の現地説明会を開催しました。

ページID1014040  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

八尾市では、平成30年(2018)2月13日に国史跡に指定された由義寺跡において、史跡整備に向けた令和6年度の発掘調査の成果を公開する現地説明会を令和6年8月4日に開催しました。
担当者が調査成果の説明を行うとともに、出土した瓦の展示も行いました。当日は、暑いなか、約230名の参加がありました。

写真:現地説明会の風景

令和6年度の発掘調査成果の概要

今回の調査では、塔基壇の東端下層において、基壇化粧石(階段の踏石など)がまとまって見つかりました。これらの石は由義寺の塔基壇の構築に際して地盤を補強するために敷かれたもので、前身の塔基壇に使われたものが転用されたと考えられます。由義寺の歴史や塔の造営過程を考える上で、重要な成果となりました。

写真:出土状況
地盤補強のために転用された基壇化粧石の出土状況

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

魅力創造部 観光・文化財課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-8555 ファクス番号:072-924-3995
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。