JR八尾駅史跡案内板が八尾菊花ライオンズクラブから寄贈されました

ページID1011375  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

JR八尾駅史跡案内板の寄贈について

市内外の人々にさまざまな歴史に彩られた本市の歴史遺産を活用し、八尾の魅力を知ってもらいたいとして、八尾菊花ライオンズクラブより史跡案内板が寄贈されました。

今回、案内板が設置されたJR八尾駅周辺には「大聖勝軍寺」をはじめとして「物部守屋大連墳」や「鏑矢塚」など聖徳太子に関連した史跡等があります。また、2018年に国史跡となった弓削道鏡ゆかりの由義寺跡など、魅力的な歴史資産がみられます。

由義寺跡は、東大寺や大安寺に次いで大きな1辺20mの塔基壇が見つかっており、今後、市民の憩いの場・学習の場となるよう整備に向けて準備を進めています。この由義寺跡には2019年10月に、八尾菊花ライオンズクラブによって史跡標識の石碑が設置されました。

八尾市では、2025年の大阪・関西万博で、大阪に来られる方々に八尾市を知ってもらい、訪れていただくためにさまざまな取組みを進めており、今後も歴史資産の保護と活用に努め、八尾の魅力として発信していきます。

史跡案内板設置場所

※史跡案内板は、下記からもご覧いただけます。

FMちゃおによる動画

FMちゃおでは報道発表の様子を動画で公開しています。

写真:史跡案内板
JR八尾駅南口に設置された史跡案内板
写真:感謝状の贈呈式
八尾菊花ライオンズクラブへ感謝状の贈呈

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

魅力創造部 観光・文化財課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-8555 ファクス番号:072-924-3995
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。