<令和7年度>健康づくり大作戦!フレイル予防のちょい足し活動紹介

ページID1017406  更新日 令和7年5月1日

印刷大きな文字で印刷

健康まちづくり科学センターの医療専門職がみなさんのもとへ!

八尾市では、市民の健康寿命延伸のため、フレイル予防の取り組みを実施しています。
地域で行われている活動やイベントに健康まちづくり科学センターの医療専門職が参加させていただき、フレイルを予防・啓発するための活動を行ってきましたのでご紹介します。

※フレイルとは、加齢によって筋力や心身の働きが低下して、「要介護」状態に近づいてきた状態をいいます。
誰もが避けられない過程ですが、運動、栄養、口腔ケア、社会や人とのつながりなどで、フレイルが進むスピードを遅らせ、介護が必要となる時期を先延ばしすることは、十分に可能です。
詳しくは「フレイル予防ポータル」をご覧ください。


※新着順

令和7年 4月

4月21日

八尾市社会福祉協議会・住友生命保険相互会社のご協力のもと、社会福祉会館内老人福祉センターにて今年度1回目の健康測定会を行い、血圧測定、握力測定、InBody測定をさせていただきました。
定期的に測定されている方から、「待ち遠しかったよ!」「トレーニングの成果が出てるといいな」といったお声をいただいたり、昨年度の公園てくてく健康づくり教室にご参加いただいた方が「来てみたよ!」と測定会に初めて参加してくださったりと、今年度はこれまで以上に測定会の広がりを感じています。
また、市内でInbody測定ができるところを探して来てくださったという20代、30代の方もいて、「働く世代からのフレイル予防」の広がりも感じました!

4月21日健康測定会の様子


 

ちょい足し活動やってます!

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康まちづくり科学センター
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-2-5
電話番号:072-994-0665 ファクス番号:072-922-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。