新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

ページID1014069  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

現在、新型コロナウイルス感染症が感染拡大しています

現在、新型コロナウイルス感染症の患者報告数が増加しています。
夏場は人流が増加することから、感染が拡大する傾向にあります。帰省等で高齢の方と会う場合、大人数で集まる場合は、感染予防を心がけ体調を整えるようにしましょう。

感染対策について

新型コロナウイルスの主な感染経路は飛沫接触感染です。感染対策は個人の判断が基本となりますが、従来の基本的な感染対策(手洗い、換気、密閉・密集・密接の回避、効果的な場面でのマスク着用)は引き続き有効です。エアコンを使用する場合でも、熱中症に注意しながら、定期的な換気を心がけましょう。

また、高齢者や基礎疾患のある方が感染すれば重症化リスクも高まります。通院や高齢者施設を訪問する時などは、感染予防としてマスクの着用が効果的です。なお、令和5年3月13日より、マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることが基本となっています。詳しくは以下の厚生労働省ホームページをご確認ください。

基本的な感染対策等については、下記ページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症の発生状況

直近の発生状況については、以下のホームページをご確認ください。

関連リンク

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 保健予防課
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-2-5
電話番号:072-994-6644 ファクス番号:072-922-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。