新型コロナウイルスによる生活及び意識の変化とスマホ等デジタル機器の活用意識調査

ページID1007982  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症の広がりは大きな影響を及ぼしていますが、とりわけ高齢者においては、運動不足や社会参加の機会減少等による心身機能や社会とのつながり等が低下し、フレイル状態となる人の増加が課題となっています。

このような状況の中、高齢者の健康づくりや介護予防へのスマホ等のICT機器の活用が注目されているところです。

このたび、新型コロナウイルス感染症が広がっている中での高齢者の状況の把握及び高齢者のICT機器の活用状況を調査し、「スマホ等を活用した健康づくり事業」の基礎的な資料とするため、本調査を実施しました。

対象者

本市在住で、要支援1~2の認定を受けている65歳以上の方(令和3年9月6日時点)

調査期間

令和3年10月8日(金曜)~10月25日(月曜)

調査方法

郵送配布、郵送回収

回収状況

配布数 5,472件
有効回答数 4,064件
有効回答率 74.3%

新型コロナウイルスによる生活及び意識の変化とスマホ等デジタル機器の活用意識調査報告書の販売

報告書につきましては、市役所3階情報公開室にて1冊600円で販売しております。
また、ダウンロードは以下から行うことができますので、ご活用ください。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 高齢介護課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9360 ファクス番号:072-924-1005
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。