「健活メシ協力店」になりませんか

ページID1019723  更新日 令和7年10月31日

印刷大きな文字で印刷

健活メシ協力店 募集中!

八尾市では「八尾市健康まちづくり計画 健康日本21八尾第4期計画及び八尾市食育推進第3期計画」において、健康課題解決の方策として「八尾市健康づくり大作戦!」を打ち出し、糖尿病予防やフレイル予防に重点的に取り組んでいます。

取組の一つとして、糖尿病をはじめとする生活習慣病の予防に資する食環境の整備を推進することを目的に、「野菜たっぷり」や「塩ひかえめ」など、栄養バランスや減塩を意識した健康的な外食メニューを提供する店舗を、「健活メシ協力店」として認証し、食環境づくりを推進しています。

健康を意識したメニューを提供されているお店や、この機会に健康的なメニューづくりに取り組まれたいお店は、ぜひ「健活メシ協力店」へご登録ください!
みんなで健康なまちをつくるために、ぜひ一緒に取り組みましょう!

ご登録いただいたお店には、
(1)登録要件に応じて認証ステッカーを交付します
(2)お店が「まちのコイン※」のスポットになります
(3)市ホームページにお店の名前を掲載します

ステッカー例
登録店にお渡しするステッカーの例です。

登録要件について

お店のメニューが以下の要件を満たしていれば登録できます!

(1)提供しているメニュー(1メニュー以上)が、以下の「野菜たっぷり」「塩ひかえめ」のいずれか、または両方の基準に該当すること
 

基準 1食あたり
野菜たっぷり(野菜等※の使用量) 140g以上(朝食では100g以上)
塩ひかえめ(食塩相当量) 3g未満

※調理前の重量とします
※きのこ類・海藻類を含み、いも類は含みません

(2)主食・主菜・副菜が揃ったメニュー(栄養バランスのとれたメニュー)であること
 ・1食あたりのエネルギー及びたんぱく質・脂質・炭水化物の量が以下の範囲内であること
 ・丼物やめん類のメニューであっても以下の範囲内であれば対象とします

  1食あたり
エネルギー 550~900キロカロリー
たんぱく質 13~20%エネルギー
脂質 20~30%エネルギー
炭水化物 50~65%エネルギー

(3)通常時から継続的に提供している、または今後継続的に提供する予定であるメニューであること。日替わりメニューの場合は、いずれの日のメニューでも(1)および(2)を満たしていること。

登録方法について

八尾市電子申請システムで受け付けています

八尾市電子申請システムページの「事業者向け手続き」ページで「健活メシ協力店」と検索してください。
申請フォームに必要事項を入力し、メニューのレシピと写真を提出してください。
メニューのレシピは「レシピ記入様式」に入力して提出してください。

保健所栄養士がお手伝いします

メニューのレシピ記入や栄養計算などは八尾市保健所の栄養士がお手伝いします!
その他、わからないことがあればお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

〒581-0006 八尾市清水町1丁目2-5
八尾市保健所 保健企画課 栄養担当
電話:072-994-0661
ファクス:072-922-4965
メール:h-kikaku@city.yao.osaka.jp

※レシピ・写真を郵送・窓口・ファクスで提出する場合もこちらに提出してください。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 保健企画課
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-2-5
電話番号:072-994-0661 ファクス番号:072-922-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。