地域における健康づくり
地域における健康づくりの支援
八尾市では健康寿命の延伸やすべての市民が住み慣れた地域で、健康で生きがいと安心感をもって自立した生活を送れるまちづくりに向け、地域の特性を活かした健康づくりに取り組んでいます。
地域住民が主体となって、健康づくりに取り組むことができるよう、関係機関や地域コミュニティ※1と健康課題を共有し、健康づくりの取り組みを進め、振り返りを行う等、さまざな方法で地域担当保健師が支援します。
※1:校区まちづくり協議会・地区福祉委員会・自治会等
地域における健康づくりのステップ
地域における健康づくりのステップに基づき、取り組みを進めます。
取り組みの実施後もより良い取り組みになるように振り返りを行い、次の取り組みにつなげていきます。
日々の活動についての紹介は次のリンクをご覧ください。
健康まちづくり科学センターとの連携
八尾市では、健診・介護・医療等のデータ分析を健康まちづくり科学センターを中心に行い、地域における健康づくりの取組みにおいて連携しています。
小学校区ごとに健康課題がある!?
地域の皆さんと健康課題を共有し一緒に健康づくりについて考える
小学校区ごとに健康に関するデータを分析した結果、特性(健康課題)がありました。これら健康課題を関係機関や地域コミュニティ(校区まちづくり協議会、福祉委員会、自治振興委員会等)、出張所等と共有し、「健康づくりについてどんなことができるのか?」について保健センター保健師を中心に話し合いをしています。その話し合いの中から健康づくりの取り組み実施し、振り返り、より地域が健康になるようなお手伝いをしています。
各地区で開催されるワークショップや住民懇談会などで健康課題を基に、地域の皆さんと一緒に何ができるのかを考えています。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進課
〒581-0833大阪府八尾市旭ケ丘5-85-16
電話番号:072-993-8600 ファクス番号:072-996-1598
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。