緊急通報装置

ページID1008139  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

急病等の緊急事態にボタンを押すと警備会社へつながり、電話で状況確認を行い、必要に応じて協力員への連絡、警備員の出動、救急車の要請等を行います。自宅に固定電話があることと、緊急連絡先の登録が必要です。また、借家の場合は家主の承諾書が必要です。詳しくは、お問合せください。

対象

以下の条件を全て満たす方が対象となります。

  1. 身体障害者手帳1・2級以上の障がい者
  2. 原則として、一人暮らしまたは障がい者のみの世帯

費用

  • 固定型端末 月額 1,485円(税込)
    ただし、生活保護世帯および前年の所得税または市民税が非課税の世帯は自己負担なし
  • 無線型端末 月額 2,200円(税込)
    ただし、生活保護世帯は自己負担なし。前年の所得税または市民税が非課税の世帯は月額715円(税込)。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障がい福祉課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3838 ファクス番号:072-922-4900
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。