未来を創る!こども創造性教育 出張講座・現場見学(open site)【市内小学校・中学校・義務教育学校対象】
産業振興会議について
八尾市は全国でも有数の中小企業が集まる産業のまちとして発展してきました。まちにはオンリーワンの技術力を持つ企業や地域のにぎわいを支える商業者が多く存在しています。「八尾市中小企業地域経済振興基本条例」の理念である、中小企業振興により、中小企業が発展し、雇用が生まれ、まちがにぎわい、行政サービスが向上する好循環の実現のため、企業、行政、学識経験者、市民、金融機関等があつまり八尾市産業振興会議で議論を重ねております。
BeMakers 創る人になろう!
産業振興会議では「10年後の八尾の産業」をテーマに議論し、「Be Makers創る人になろう!」というスローガンを設けました。その後、「Make a Mentor!(人「財」育成)」の実証実験を重ね、そこから、地域の経営者と地域の子どもたちとがつながりをもち、子どもの頃から起業家教育を受け、子どもの夢やチャレンジを、地域の経営者が(応援)投資する未来が見えてきました。先輩経営者が後輩を育てる「学びの好循環」が絶えず生まれることが、イノベーションのエコシステムです。その後輩には、地域の子どもたちも含まれています。
こども創造性教育について
「将来何になりたいかわからない。」「社長ってすごい人しかなれないのかな?」「失敗することがこわい。」といった、子どもの想いや「就職してもすぐ離職してしまう。」「将来を見据えて地元の子どもたちのキャリア教育に貢献したい。」といった経営者の想いをつなぐことで、「学びの好循環」が生まれます。
経営者等による講座を行い、子どもたちに働くことの意義、楽しさを伝えるとともに、「挑戦することがかっこいい」「将来を想像していくのは楽しい」風土を八尾市に醸成していきたいと考えています。
講座メニュー表・講師プロフィール
講座実施概要
出張講座申請
出張講座を希望される場合は、下記電子申請システムまたは出張講座申請書にて産業政策課あて申請してください。
現場見学申請
現場見学(open site)を希望される場合は、下記電子申請システムまたは現場見学(open site)申請書にて産業政策課あて申請してください。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
魅力創造部 産業政策課
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-1-6
電話番号:072-924-3845 ファクス番号:072-924-0180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。