旧・高安中学校の記録
写真で見る高安中学校50年の歩み
平成9年(1997年)に発行された創立50周年記念誌に掲載されている写真です。



中央に高安中学校、その前の横一直線が旧170号線








八尾市立高安中学校の沿革
- 昭和22年4月:新学区制実施にともない大阪府中河内郡高安村立中学校として創立(通学区域、服部川、郡川、万願寺、大窪、山畑、千塚、大竹、楽音寺、水越、神立)。
- 昭和22年4月:中河内郡高安村立中高安小学校の4教室を借用し、高安村立中学校開校(創立記念日4月22日)。
- 昭和24年5月:私立高安中学校(旧制上宮中学校、現上宮高等学校)校舎、校地を買収移転。
- 昭和25年9月:ジェーン台風により、講堂・職員室全半壊。(最大風速7m/s)。
- 昭和26年2月:職員室、応接室を改修、講堂とする。
- 昭和28年11月:南校舎屋根葺き替え。
- 昭和30年4月:八尾市、高安村の合併により八尾市立高安中学校と改名。
- 昭和31年11月:学校の校地を整地し、運動場を拡張。校門外柵の設置。
- 昭和35年9月:鉄筋コンクリート2階建特別教室(理科室、音楽室)完成。
- 昭和36年10月:体育館完成。
- 昭和38年10月:特別教室(美術室、技術室、家庭科室)完成。
- 昭和40年3月:藤棚設置。
- 昭和41年3月:中庭に築山完成。
- 昭和41年7月:プール完成。プール前築山完成。
- 昭和42年1月:新校舎鉄筋3階建第1期工事(教室6、校長室、職員室、保健室、放送室)完成。
- 昭和43年3月:新校舎鉄筋3階建第2期工事(教室6、図書室、図書準備室、宿直室)完成。
- 昭和43年5月:旧校舎木造2階建解体。
- 昭和43年10月:校門移設工事完成。
- 昭和48年9月:クラブ、部室完成。
- 昭和49年9月:国旗掲揚台完成。
- 昭和49年11月:校庭西側水路護岸工事完成。
- 昭和51年1月:校舎北側、生徒用自転車置場完成。
- 昭和51年3月:東校舎増築工事(教室3、公務員室、便所)完成。
- 昭和51年9月:運劬場南側球ネット設置
- 昭和52年3月:スキーを取り入れた修学旅行開始。
- 昭和52年4月:「創立30周年記念高安中学校のあゆみ」発刊。校旗新調。
- 昭和53年12月:運動場南側及び西側防球ネット完成。
- 昭和55年2月:正門竣工。
- 昭和55年5月:プール前に築山完成。
- 昭和56年4月:宿泊体験移動学習開始。
- 昭和56年9月:中庭排水路、通路完成。大太鼓寄贈。
- 昭和56年11月:差別墓碑の研究冊子完成。
- 昭和56年2月:体育館前防球ネット完成
- 昭和56年4月:校舎東側生徒用自転車置場完成。
- 昭和56年9月:本館、特別教室間の渡り廊下屋根完成。
- 昭和58年3月:新校舎(校長室、職員室、保健室、視聴覚室、放送室、図室、生徒相談室、生徒指導室、便所)完成。特別教室(理科室)改装工成。
- 昭和58年5月:新校舎落成記念式典挙行。
- 昭和58年8月:体育倉庫完成。
- 昭和58年10月:運動場東西校庭整地完成。新体育倉庫前藤棚完成。
- 昭和60年2月:体育館南側屋外便所、本館西側自転車置場完成。
- 昭和60年5月:竹林完成。
- 昭和60年7月:運動場排水整備工事完成。夏期自主学習講座開始。
- 昭和61年1月:第1回高安の里早春マラソン大会実施。
- 昭和62年2月:技術室、家庭科室改装工事完成。
- 昭和63年1月:創立40周年記念レリーフ完成。
- 平成2年3月:体育館完成。体育館前造園工事完成。
- 平成2年11月:生徒会主催ビッグアートコンテスト入賞。
- 平成4年3月:コンヒューター室完成。
- 平成5年3月:プール改修工事完成。
- 平成6年4月:男子頭髪規定の改訂。
- 平成7年12月:高安の里マラソン大会12月に変更・実施(第11回大会)。
- 平成9年5月:創立50周年記念式典挙行。記念誌発刊、記念碑完成。
- 平成19年4月:創立60周年
- 平成26年12月:高安の里マラソン大会30回記念大会実施
- 平成28年3月:施設一体型小・中学校(新校)移設記念式典挙行
高安中学校校歌
作詞 重山 恒雄
作曲 三浦 菊
1
信貴と生駒の秀麗を
朝な夕なに 仰ぎつつ
誠実の道に ひたぶるの
ああ高中に 誉れあれ
2
歴史は古き玉祖の
松の緑の すこやかに
規律正しき いさぎよさ
ああ高中に 光あれ
3
われらがになう大きせめ
自治の誓いも 堅くして
強く明るく 育ちゆく
ああ高中に 栄えあれ
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 高安小中学校
〒581-0862大阪府八尾市千塚2-25
■前期課程 電話番号:072-943-8030 ファクス番号:072-943-8032
■後期課程 電話番号:072-943-8016 ファクス番号:072-943-8017
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。