生活応援アプリ「やおっぷ」の使い方(防災編)

ページID1002093  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

アプリの使い方を説明します(防災編)

「防災」機能では、八尾市からの緊急情報をプッシュ通知で受け取ることができ、また、最寄りの避難所を検索し、現在地からのルート案内を見ることができます。
その他、水害や土砂災害のハザードマップ、防災の手引きなど、日ごろの備えや万が一の時に役立つ情報を見ることができます。

避難所MAP

市内の指定避難所を、現在地から、または直接検索することができます。

画面:操作説明画面 避難所MAP


  1. 現在地から探すを選択すると、自分の現在地と、周辺の地図が表示されます。地図を上下左右に動かすことで、最寄りの避難所を探すことができます。
  2. 分類から探すの「指定避難所」を選択すると、避難所の一覧が表示されます。探したい場所を選択すると、その場所の地図が表示されます。

また、選択した避難所情報(吹き出し)の「マップアプリ」を押すと、現在位置からの経路情報が表示されます。

※経路情報は、「Google Map」の機能になります。

ハザードマップ

水害及び土砂災害についてのハザードマップ「やお防災マップ」を、PDF版またはWeb版で閲覧することができます。
※Web版は土砂災害のみ。また「OpenStreetMap」及び「uMap」を使用しております。

地図:ハザードマップ 土砂災害特別警戒区域
土砂災害特別警戒区域の表示画面
地図:ハザードマップ 土砂災害警戒区域
土砂災害警戒区域の表示画面

防災の手引き

地震や津波、大雨・台風などの災害に関して、どのような災害が起きるのか、災害が発生したときはどのように行動したらいいのかについて災害別に閲覧することができます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 広報課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3811 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。