令和5年度交通救助訓練の実施

ページID1002026  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

救助隊による交通救助訓練を実施しました!

令和5年12月12日(火曜)から令和6年3月21日(木曜)まで交通事故対策として廃車車両を使用した「交通救助訓練」を実施しました。

この訓練は、交通救助事案発生時に、安全、確実、迅速な救出救助活動を行えるよう、車両構造及び車両特性、危険性等を理解するとともに、車両破壊要領及び救助資機材取扱い要領の習熟を目的として実施しました。

実車両を使用しての訓練は貴重な訓練であり、救助隊員の知識及び技術の向上に繋がるものとなりました。

写真:訓練開始報告
訓練開始報告の様子です。
写真:救出訓練
クレーン及びマット型空気ジャッキを使用しての救出訓練です。
写真:外傷アプローチ訓練
首の痛みを訴えている要救助者に対し、動揺をあたえず車外へ救出しています。
写真:横転車両からの救出訓練
横転車両に取り残された要救助者の救出訓練です。

これからも訓練を重ね、市民の皆様の安全・安心を守ります。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-3-4
電話番号:072-992-2546 ファクス番号:072-992-7722
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。