关于育儿的信息(育児に関する情報)
婴幼儿的健康检查(乳幼児健康診査)
出生4个月的婴儿、1岁零6个月的婴儿、3岁零6个月的幼儿的健康检查在保健中心实施。由保健中心逐一通知接受检查的对象。
(日本語訳)
4ヵ月児、1歳6ヵ月児、3歳6ヵ月児の健康診査を保健センターで行っています。対象者には、個別通知しています。
咨询处(お問合せ)
儿童健康课(こども健康課) 电话:072-993-7500
新生儿听力检查费用部分助成(新生児聴覚検査の一部助成)
使用与母子健康手册同时发放的检查单,对产后住院期间在我市内医疗机构进行新生儿听力检查的费用进行部分补助。
※如果您迁入八尾市等场合,请务必在儿童健康科领取八尾市的检查单(如果您是迁出八尾市,将无法使用八尾市的检查单)。
※对于在我市外(日本国内)进行新生儿听力检查的人,我们将给予补偿。请联系儿童健康科。
(日本語訳)
母子手帳と同時交付する受検票により、出産後、入院中に府内の委託医療機関で受ける新生児聴覚検査費用の一部助成を行います。
※転入された場合などは、必ずこども健康課で八尾市の受検票の交付を受けてください(転出された場合、八尾市の受検票は使用できません)。
※新生児聴覚検査を府外(国内)で受診された方には、償還払い(払い戻し)をしています。こども健康課へお問い合わせください。
预防接种(予防接種)
预防接种是针对因细菌或病毒而引起的疾病,利用疫苗进行人工免疫以达到预防疾病的有效的医疗手段。希望各位家长能注意孩子的健康状况,以确保在良好的情况下进行疫苗的接种。
在婴儿产后一个月的时候,卫生部门会把有关介绍正确的预防接种知识及接种日期的预防接种手册 (日语版) 邮送至住民票上记载的地址。
如果有需要,将免费赠送一本预防接种研究中心发行的「预防接种与儿童健康(英语、韩语、中文、越南语、塔加洛语、葡萄牙语版等)」,请通过以下方式与我们联系。
(日本語訳)
予防接種は、細菌やウイルスによっておこる病気に対し、ワクチンにより人工的に免疫(抵抗力)をつくって病気を予防する効果的な方法です。お子さんの健康状態の良いときに接種できるように心がけてください。予防接種についての正しい知識や接種時期などについて記載された予防接種手帳(日本語版)を生後1か月頃に住民票記載の住所に送付しています。
ご希望の方には予防接種リサーチセンター発行の「予防接種と子どもの健康(英語版、韓国語版、中国語版、ベトナム語版、タガログ語版、ポルトガル語版等)」を無料でお渡ししていますので下記までお問い合わせください。
咨询处(お問合せ)
健康促进科(健康推進課) 电话:072-994-8480
儿童医疗费补助(こども医療費助成)
推动0岁到18岁(至18岁到达后的第一个3月31日为止)的儿童去医院看病・住院有关的医疗费的制度。即属于该类对象的儿童,在生病或受伤时去各医疗机关接受符合保险诊疗范围的治疗的时候,自己负担的医疗费用份额可以由公费承担。
但是,同一个医疗机构一天的费用上限为500日元,而且一个月内,两天的医疗费用必须由自己负担。
- 没有收入所得限制。
- 同一个医疗机关,其「医科・齿科・上门护理」及「住院和定期看病」的医疗费用,也可按不同的医疗机构予以处理。
- 不是所有项目都可以拿补助金的。
有关详情,请使用以下的电话。
(日本語訳)
0歳から18歳まで(18歳到達後最初の3月31日まで)の児童の通院・入院に係る医療費を助成する制度です。ただし、1つの医療機関につき1日500円を限度として、月2日までご負担ください。
- 所得制限はありません。
- 同じ医療機関でも「医科・歯科・訪問看護」「入院と通院」は別の医療機関の扱いとなります。
- 助成対象外となるものがあります。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
咨询处(お問合せ)
儿童青年人政策课(こども若者政策課) 电话:072-993-8528
关于单亲家庭医疗费用的扶助(ひとり親家庭医療費助成)
以单亲家庭的父亲、母亲或抚养者与其儿童(0岁至18岁到达后的第一个3月31日为止的儿童)为对象,在生病或受伤时在医疗机构接受保险诊疗的情况,由公费承担自己负担部分的费用的制度。
但是,同一个医疗机构一天的费用上限为500日元,而且一个月内,两天的医疗费用必须由自己负担。
- 有收入限制。
- 同一个医疗机关,其「医科和齿科」及「住院和定期看病」的医疗费用,也可按不同的医疗机构予以处理。
有关详情,请使用以下的电话。
(日本語訳)
ひとり親家庭の父・母または養育者とその児童(0歳から18歳到達後最初の3月31日までの児童)を対象に、病気やけがをした時に医療機関で保険診療による治療を受ける場合の自己負担分を公費で負担する制度です。
ただし、1つの医療機関につき1日500円を限度として、月2日までご負担ください。
- 所得制限があります。
- 同じ医療機関でも「医科と歯科」「入院と通院」は別の医療機関の扱いとなります。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
咨询处(お問合せ)
儿童青年人政策课(こども若者政策課) 电话:072-924-8528
早产儿养育医疗(未熟児養育医療)
出生后需住院治疗康复的早产儿,在指定医疗机构治疗后,可以享受医疗费用的补贴福利。
- ※上述的补贴金必须根据本市的有关规定计算支付。
- ※如果是不属于保险范围的,要负担实际的费用。
了解详情,请向下列部门咨询。
(日本語訳)
出生後、入院療育を必要とする未熟児が、指定養育医療機関で受けた治療にかかる医療費を助成します。
- ※本市の規定に基づき算定した額をお支払いいただく必要があります。
- ※保険対象外のものは除外されるため、実費負担となります。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
咨询处(お問合先)
儿童青年人政策课(こども若者政策課) 电话:072-924-8528
儿童津贴、抚养儿童津贴、抚养特殊儿童津贴(児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当)
儿童津贴(児童手当)
本条例是指给养育中学毕业前学龄的青少年的抚养者所发放津贴的制度,对象是所有在日本拥有住所的人。
如果出现孩子出生、户口迁入或开始养育等的情况,必须在15天之内办理必要的申请手续。计划从令和6年10月起对制度进行修订。如需详细了解要求等内容,请联系以下地址。
(日本語訳)
中学校修了前の子どもを監護している人に手当を支給する制度で、日本国内に住所を有する人が対象です。
子どもの出生や転入、養育の開始などがあった場合は、事由発生日より15日以内に申請の手続きが必要です。令和6年10月以降、制度改正を予定しています。要件など、詳しくは下記までお問い合わせください。
咨询处(お問合先)
儿童青年人政策课(こども若者政策課) 电话:072-924-3839
抚养儿童津贴(児童扶養手当)
抚养儿童津贴是指给因父母离婚或死亡而不得不承担父母亲之责以养育孩子的人发放育儿津贴的制度。
养育18岁(年龄达到18岁后的最初的3月31日为止)的儿童的父母亲或者代替父母亲的抚养者,符合一定的条件的,均可以享受这一福利制度。
但是,有抚养者收入所得限制。计划从令和6年10月起对制度进行修订。
有关详情,请使用以下的电话。
(日本語訳)
児童扶養手当は、父母の離婚や死亡などにより父母と生計を同じくしなくなった18歳到達後最初の3月31日までの児童を監護する人に手当を支給する制度です。
ただし、所得制限があります。令和6年10月以降、制度改正を予定しています。
要件など、詳しくは下記までお問い合わせください。
咨询处(お問合せ)
儿童青年人政策课(こども若者政策課) 电话:072-924-3839
抚养特殊儿童津贴(特別児童扶養手当)
监护不到20岁且有精神或身体障碍(有法律规定)的儿童的父亲、母亲或代替父母养育儿童(与儿童同居,监护儿童,维持生计)的人,可以领取。但是有收入所得限制。具体条件请向下面的咨询处咨询。
(日本語訳)
20歳未満で精神または身体に障がいのある(法令に定めあり)児童を監護している父または母もしくは父母に代わって児童を養育(児童と同居し、監護し、生計を維持すること)している方が受給できます。ただし所得制限があります。要件など、詳しくは下記までお問い合せください。
咨询处(お問合せ)
儿童青年人政策课(こども若者政策課) 电话:072-924-3839
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 広報課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3811 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。