年金の受給資格期間短縮

ページID1001839  更新日 令和7年2月26日

印刷大きな文字で印刷

必要な資格期間が25年から10年に短縮されました

これまで、老齢年金を受け取るためには、保険料納付済期間(国民年金の保険料納付済期間や厚生年金保険、共済組合等の加入期間を含む)と国民年金の保険料免除期間などを合算した資格期間が原則として25年以上必要でした。
平成29年8月1日からは、資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになりました。

お問い合わせ

  • 来訪相談のご予約は「ねんきんダイヤル」 0570-05-1165(ナビダイヤル)
    ※050から始まる電話でおかけになる場合は 03-6700-1165
  • 日本年金機構 八尾年金事務所 

 〒581-8501 八尾市桜ケ丘1-65 電話072-996-7711

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

人権ふれあい部 市民課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。