解散をする場合に提出する書類

ページID1010894  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

ア)社員総会の議決、定款で定めた解散事由の発生、社員の欠乏又は破産手続開始の決定により解散した場合

  1. 特定非営利活動法人解散届出書(様式第9号(第10条関係))
  2. 解散及び精算人の登記をしたことを証する登記事項証明書

特定非営利活動法人解散届出書(様式第9号(第10条関係))

イ)目的とする特定非営利活動に係る事業の成功の不能により解散しようとする場合

  1. 特定非営利活動法人解散認定申請書(様式8号(第9条関係))
  2.  法人の目的とする特定非営利活動に係る事業の成功の不能を証する書類

特定非営利活動法人解散認定申請書(様式8号(第9条関係))

ウ)解散した法人の残余財産の帰属先について、定款に定めなく、国または地方公共団体に譲渡しようとする場合

 特定非営利活動法人残余財産譲渡認証申請書(様式第10号第11条関係))

特定非営利活動法人残余財産譲渡認証申請書(様式第10号第11条関係))

エ)清算人の交代等法人の清算中に清算人が就職した場合

  1.  特定非営利活動法人清算人就職届出書(様式12号(第13条関係))
  2.  就職した清算人の登記をしたことを証する登記事項証明書

特定非営利活動法人清算人就職届出書(様式12号(第13条関係))

オ)清算が結了した場合

  1. 特定非営利活動法人清算結了届出書(様式第13号(第14条関係))
  2. 法人の清算結了の登記をしたことを証する登記事項証明書

清算結了届出書(様式第13号(第14条関係))

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

人権ふれあい部 コミュニティ政策推進課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3818 ファクス番号:072-992-1021
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。