「withコロナ」時代の町会活動ICT活用術研修を開催しました
令和4年7月31日(日曜)~9月5日(月曜)に、市役所や各コミュニティセンターで、コロナ禍においても継続した町会活動を推進するため、町会運営に関わる人を対象に、スマートフォンの操作やLINEの活用方法等、町会活動に活用できるICTの知識・技術を学ぶ研修を全18回実施し、延べ77人の参加がありました。
研修は町会活動のデジタル化を進めていただくため、スマートフォン等の操作方法、各種検索方法、町会活動に便利なアプリの紹介、QRコードの読み取り、LINEの紹介等の初級と、LINEを町会活動に取り入れるため、SNSの基礎、LINEの設定、友達の追加、友達とのトーク、写真の送付等の実践的な内容の中級に分けての開催となり、それぞれの習熟度に合わせて受講いただきました。
受講者からは、「町会でもICTを活用できるよう、もっと広げていきたい」「今後もこのような研修を継続してほしい」といった意見が多く寄せられました。
今後も各町会等でICTを活用した取り組みが広がるよう、研修会等の開催を検討してまいります。


ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
人権ふれあい部 コミュニティ政策推進課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3818 ファクス番号:072-992-1021
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。