納税義務者が法人の場合の納税証明書の申請
窓口での申請
申請できる方
法人の代表者または代理人等
手数料
1通(1税目1年度) 300円
キャッシュレス決済をご利用いただけます〔納税課3番窓口のみ可能〕
窓口での証明書交付手数料のお支払いにキャッシュレス決済をご利用いただけます。詳細については次のリンクをご参照ください。
必要なもの
法人の代表者本人が来られる場合
窓口へ来られた方を確認できる書類
- 1点で本人確認できる書類
マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、旅券(パスポート)、在留カード、身体障がい者手帳、療育手帳、官公署が発行した写真入り証明書等 - 2点で本人確認できる書類
健康保険証、年金手帳又は証書、課税通知書等
※ただし、申請書に法人の実印を押印いただいた場合は上記本人確認書類は不要です。
法人の代表者以外の方が来られる場合
委任状(法人の代表者が自署した場合、押印は不要です)
窓口へ来られた方(代理人等)を確認できる書類
- 1点で本人確認できる書類
マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、旅券(パスポート)、在留カード、身体障がい者手帳、療育手帳、官公署が発行した写真入り証明書等 - 2点で本人確認できる書類
健康保険証、年金手帳又は証書、課税通知書等
※ただし、申請書に法人の実印を押印いただいた場合は上記本人確認書類は不要
受付窓口
納税課(市役所 本館2階)
郵送による申請
申請できる方
法人または代表者
代理での申請はできません(ただし、税理士、公認会計士、弁護士、司法書士、行政書士等の士業の方は、委任状、資格証の写し、本人確認書類の写しを添付することで代理申請が可能です)。
手数料
1通(1税目1年度) 300円
郵送していただくもの
- 上記事項を記入した納税証明申請書や便箋等
・納税証明書が必要な法人の名称・所在地・電話番号・代表者の肩書・氏名・法人番号
・押印(法人の代表者の自署の場合は実印の押印は不要)
・使用目的・提出先
・税目
・年度(法人市民税については、事業期間)
・必要枚数 - 本人を確認できる書類の写し(例:マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証等)※ただし、申請書に法人の実印を押印いただいた場合は上記本人確認書類は不要です。
- ゆうちょ銀行・郵便局の定額小為替(手数料分)
- 返送先の住所・氏名を書いて切手を貼り付けした返信用封筒
※送付先は請求者(法人)の登記上の住所に限られます。
※令和6年10月1日から郵便料金が変更になりましたのでご注意ください。
郵送先
〒581-0003
八尾市本町1丁目1-1
八尾市役所 納税課
その他・備考
- 金融機関等で納付されてから市役所で納付確認が取れるまで約2週間かかります。納付して間もない場合は必ず領収証書をお持ちください。ただし、小切手等で納付された場合は、その交換計算を終えた後でなければ効力は生じません。
- 納税証明書は市内各出張所及び自動交付機では発行できません。
- ファクスでの証明発行申請受付及び証明発行はしておりません。
- 証明発行は過去3年分まで可能です。
市税納税証明申請書・委任状
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
財政部 納税課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3824 ファクス番号:072-924-8838
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。