「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました
部落差別のない社会の実現をめざして
部落差別は今もなお存在するとともに、情報化社会の進展に伴い、インターネットの書き込みなどを利用した新たな差別事象が発生するなど、部落差別に関する状況が変化しています。
このような中、部落差別は許されないものであるとして、2016年12月に「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました。
この法律は、誰もが等しく基本的人権を享有するかけがえのない個人として尊重されるものであるとの理念にのっとり、一人ひとりの理解を深めるよう努めることで、部落差別のない社会の実現をめざしています。
八尾市の相談窓口では、同和問題(部落差別)をはじめとしたさまざまな人権問題に関する相談に応じています。
また、法務省や大阪府にも相談窓口があります。同和問題(部落差別)に関することでお悩みの方は、ご相談ください。
八尾市では、さまざまな機会をとらえて、人権が尊重され、共に認め合い、幸せに暮らせる社会づくりに向けて取り組みを進めていますので、なお一層のご理解をお願いします。
同和問題とは
相談窓口
部落差別の解消の推進に関する法律 条文
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
人権ふれあい部 人権政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3830 ファクス番号:072-924-0175
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。