環境の保全と創造に関する協定

ページID1003432  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

環境に配慮した工場・事業場と協定の締結を進めています。

環境の保全と創造に関する協定とは

本市では、八尾市生活環境の保全と創造に関する条例に基づき、事業者と市が相互に連携及び協働し、事業活動に伴って発生する公害を防止するとともに、環境への負荷を低減することにより、現在及び将来の良好な環境を確保することを目的として、一定規模以上の事業者との間で「環境の保全と創造に関する協定」の締結を進めています。

法令の規制を上回る自主的な公害防止対策の他、環境負荷の低減も含めた環境の保全と創造に関する取組や、定期的な報告についても協定の対象としており、締結事業者は環境に関する積極的な取り組みを行っています。

また、市の役割として、協定を締結した事業者の取組のうち、他の事業者の模範となるような優良な取組について公表に努めることで、更なる環境保全活動を推進します。

ご関心のある事業者はお問い合わせください。

協定締結の対象となる事業者

  • 敷地面積が1,000平方メートル以上の特定工場等の事業者
  • 従業員の数が10人以上の特定工場等の事業者
  • その他市長が必要と認める工場等の事業者

協定の対象となる事項

以下の項目のうち、事業者と市が協議を行い、必要な項目を選択し、協定内容とします。

  • 大気汚染に関する事項
  • 水質汚濁に関する事項
  • 土壌又は地下水の汚染に関する事項
  • 騒音又は振動に関する事項
  • 悪臭に関する事項
  • 廃棄物に関する事項
  • 緊急時の措置に関する事項
  • 地球温暖化に関する事項
  • 環境マネジメントに関する事項
  • 地域住民との協働に関する事項
  • 定期的な報告その他市長が必要と認める事項

協定締結のメリット

協定締結により、下記のようなメリットが見込まれます。

  • 事業者のメリット
    • 環境マネジメント等による経費削減
    • 企業イメージの向上
    • 周辺環境に与える影響の未然防止
    • 社内での環境教育ツールとしての活用
  • 市民のメリット
    • 生活環境の向上
    • 環境意識の向上
    • 協定締結事業者公表による事業内容の理解

協定締結事業者

協定締結事業者に対し、下図のような協定締結済表示板を交付しています。

イラスト:協定締結済表示板


協定締結事業者及び事業場は、下表の通りです(事業者名の50音順)。
ホームページをお持ちの事業者については、事業者名からリンク先でご覧いただけます。

協定締結事業場一覧
協定締結事業者名 事業場名 所在地 業種
大阪中河内農業協同組合 JA大阪中河内営農総合センター 服部川一丁目 農業協同組合
山陽金属鋼業株式会社 山陽金属鋼業株式会社 老原四丁目 伸鉄業
八千代工機株式会社 八千代工機株式会社 本社八尾工場 福栄町三丁目 鋼構造物工事業

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境保全課
〒581-0026大阪府八尾市曙町2-11
電話番号:072-924-9359 ファクス番号:072-924-0182
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。