八尾市都市景観形成基本計画及び八尾市景観計画
1.本市の景観形成について
本市には、玉串川・長瀬川などが流れ、豊かな水辺空間がひろがるとともに、市内から市街地の背景として、高安山を望める自然豊かな景観を有しています。また、自然景観と調和して、古くからの歴史的景観も多く残るほか、大阪市の近郊都市として、一定の都市機能が集積し、都市的景観も形成しています。
こうした本市特有の景観の保全と魅力ある景観の創出が求められるなか、本市では、平成30年4月の中核市移行に伴い景観行政団体となり、八尾市らしい美しい景観を保全・育成し、次世代に継承していくために、「八尾市都市景観形成基本計画」の改訂を行い、市の全域を景観計画区域とする「八尾市景観計画」を策定しました。
2.八尾市都市景観形成基本計画について
平成9年の「八尾市都市景観形成基本計画」策定以降の状況の変化も踏まえ、これまで進めてきた景観形成の取組みを継承するとともに、八尾らしい美しい景観を保全・育成し、次世代に継承していくため、新しい視点からの八尾市都市景観形成基本計画の改訂を行いました。
3.八尾市景観計画について
景観計画は、景観法の規定に基づき、「良好な景観の形成に関する方針」や「良好な景観の形成のための行為の制限に関する事項」等を定め、大規模建築物の建築行為等を行う際に、届出を義務付け、規制誘導を行うものです。
令和2年9月、景観計画を変更し、新たに「久宝寺寺内町重点地区」を指定しました。
4.届出制度について
景観法に基づく届出等については、次のページをご覧ください。
久宝寺寺内町重点地区内の届出等については、次のページをご覧ください。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3850 ファクス番号:072-924-0207
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。