レジオネラ症発生防止対策

ページID1012230  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

レジオネラ症とは

レジオネラ症は、レジオネラ属菌による感染症で、特に高齢者や乳幼児、病気などにより抵抗力が低下している人に発症しやすい傾向があります。さらにその症状の一つであるレジオネラ肺炎は、急激に重症化することがあり、死亡例も発生しています。
レジオネラ属菌は、循環式浴槽の入浴施設で発生しやすいため、その衛生管理を十分に行う必要があります。

レジオネラ症防止対策の徹底について

循環式浴槽を有する施設におかれましては下記リンク先のマニュアルを参考に、レジオネラ症防止対策の徹底をお願いします。

循環式浴槽の水質検査について

水質検査については、1年に1回以上実施し、その結果を福祉指導監査課と八尾市保健所(保健衛生課)へ報告してください。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 福祉指導監査課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3012 ファクス番号:072-922-3786
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。