建ぺい率と容積率

ページID1012494  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

建ぺい率

敷地内に空地をとることは、家を明るく日当たりがよく風通しのよい、衛生的なものにすると共に防災上からも重要なことです。建ぺい率とは、建築物の建築面積の敷地面積に対する割合のことです。

イラスト:建ぺい率について

容積率

都市に建築物が建てこんでくると日照、通風などが悪くなり、都市として環境が悪くなります。このため地域ごとに適正な建築密度を定めるのが容積率です。容積率とは建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合です。

イラスト:容積率について


ただし、前面道路の幅員が12m未満の場合で、用途地域が住居系等(第1種低層住居専用地域・第1種中高層住居専用地域・第2種中高層住居専用地域・第1種住居地域・第2種住居地域・準住居地域・市街化調整区域)の場合は、道路の幅員に4/10を乗じた数値、その他の場合は6/10を乗じた数値と規制値のきびしい方が容積率の限度となります。

建ぺい率と容積率
用途地域 建ぺい率 容積率 その他の地域地区
第一種低層住居専用地域 6/10 15/10 第一種高度地区・準防火地域
第一種中高層住居専用地域 6/10 20/10 第二種高度地区・準防火地域
第二種中高層住居専用地域 6/10 20/10 第二種高度地区・準防火地域

第一種住居地域

6/10

20/10 準防火地域
第一種住居地域 6/10 30/10 準防火地域

第二種住居地域

6/10

20/10 準防火地域
第二種住居地域 6/10 30/10 特別用途地区・準防火地域
準住居地域 6/10 20/10 準防火地域

近隣商業地域

8/10

20/10、

30/10

準防火地域
近隣商業地域 8/10

30/10

高度利用地区・準防火地域

近隣商業地域 8/10 30/10 防火地域

商業地域

8/10

40/10、

60/10

防火地域
商業地域 5/10

50/10、

60/10

高度利用地区・防火地域

準工業地域

6/10

20/10 準防火地域
準工業地域 6/10 30/10 準防火地域

工業地域

6/10

20/10 準防火地域
工業地域 6/10 30/10 準防火地域
工業専用地域 6/10 20/10 準防火地域
指定なし(市街化調整区域) 6/10 20/10 法22条区域

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

建築部 建築指導室
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-8544 ファクス番号:072-923-2931
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。