広報紙「やお市政だより」
市政だよりについて
市政だよりは、市の施策や行事などのお知らせのほか、市内の出来事なども盛り込んで毎月20日に発行しています。また、目の不自由な人のために、市政だよりの記事を抜粋した「点字広報」と「声の市政だより」を月1回発行しています。「点字広報」「声の市政だより」をご希望の人は、広報課(電話:072-924-3811)までご連絡ください。
配布方法・配架場所
配布方法
市内全世帯・事業所を対象に、発行日(毎月20日)から1週間程度かけて、直接郵便受けに投函します。
配布事業者
以下の場合は、配布事業者までご連絡ください。このほかについては、広報課までご連絡ください。
- 市政だよりが配布されない
※全世帯への配布には1週間程度かかります。毎月27日までに届かない場合はご連絡ください。 - 長期の不在などで配布を停止または再開してほしい
- 二世帯だが、市政だよりが1部しか配布されていない
- 二世帯だが、広報紙は1部だけを希望する
※表札やポストが2つある場合、二世帯と判断して2部配布します。
事業者名:NTTタウンページ
連絡先:0120-586-986(平日の9時〜17時【祝日および年末年始除く】)
配架場所
公共施設など(下記参照)にも置いていますので、ぜひご覧ください。
- ※配架場所…市役所本館1階総合案内・5階広報課、各出張所、緑ヶ丘コミセン、桂・安中人権コミセン、各図書館、市立病院、生涯学習センター、社会福祉会館、総合体育館、文化会館、観光案内所、市内各駅、アリオ八尾1階インフォメーションカウンター裏、LINOAS1階東出入口、イズミヤショッピングセンター八尾など
- ※配送状況により、20日の夕方以降の配架となる場合があります。
カタログポケット(デジタルブック)
無料アプリ「Catalog Pocket(カタログポケット)」でも市政だよりを配信しています。
QRコードをタップすることで、リンク先のウェブページもワンタッチでスムーズに閲覧できます。
「パソコン版」は次のリンクをご覧ください。
また、利用方法など詳細は、次のリンクをご覧ください。
マチイロ
スマホ用アプリ「マチイロ」でも市政だよりを配信しています。利用方法など詳細は、次のリンクをご覧ください。
マイ広報紙
テキスト化された広報紙を閲覧できるウェブサイト「マイ広報紙」でも市政だよりを配信しています。利用方法など詳細は、次のリンクをご覧ください。
最新号
中吊り
令和7年3月号(2月20日発行)
PDF版
-
表紙・裏表紙 (PDF 2.2MB)
-
ハチオシ!八尾って実は〇〇やねん! (PDF 2.5MB)
-
topics (PDF 619.5KB)
-
くらし~施設の催し (PDF 5.1MB)
-
相談窓口 (PDF 631.6KB)
-
まちの話題 (PDF 994.7KB)
-
全ページ (PDF 9.9MB)
音声ファイル版
-
ハチオシ!八尾って実は〇〇やねん! (mp3 5.6MB)
-
topics (mp3 3.5MB)
-
くらし~健康 (mp3 25.4MB)
-
イベント~施設の催し (mp3 17.6MB)
-
相談窓口 (mp3 3.6MB)
-
読み物 (mp3 2.4MB)
-
まちの話題 (mp3 1.2MB)
市政だより(PDF版)・声の市政だより(音声ファイル版)バックナンバー
-
広報紙「やお市政だより」バックナンバー(PDF版)
※当ホームページ内「市政だよりバックナンバー(PDF版)」へのリンク -
声の市政だより(音声ファイル版)
※当ホームページ内「声の市政だよりバックナンバー(音声ファイル版)」へのリンク
赤ちゃんの写真を募集しています!
-
赤ちゃんの写真を募集します
※当ホームページ内「赤ちゃんの写真を募集します」へのリンク
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 広報課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3811 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。