ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

健康づくり大作戦!~フレイル予防のちょい足し活動紹介!!~

[2024年3月29日]

ID:71430

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

八尾市では、市民の健康寿命延伸のため、フレイル予防の取り組みを実施しています。
地域で行われている活動やイベントに健康まちづくり科学センターの理学療法士が参加させていただき、フレイルを予防・啓発するための活動を行ってきましたのでご紹介します(新着順)。


※フレイルとは、加齢によって筋力や心身の働きが低下して、「要介護」状態に近づいてきた状態をいいます。
 誰もが避けられない過程ですが、運動、栄養、口腔ケア、社会や人とのつながりなどで、フレイルが進むスピードを遅らせ、介護が必要となる時期を先延ばしすることは、十分に可能です。
⇒詳しくは「知ってくださいフレイル予防!」(別ウインドウで開く)をご覧ください。

令和6年 3月

【3月20日】 大正北地区福祉委員会主催の「健康講座」において、保健センターの保健師とともにフレイル予防の講義を行い、講義の中で自宅でできる体操も参加者と一緒に実施しました。
参加者の方々はとても熱心に取り組んでくださり、講座後には「フレイルについて今まで聞いたことはあったが、予防をすることの大切さについてより理解が深まった」、「フレイル予防のために、今日実施した体操を今後も続けていきたい」と話され、フレイル予防について知り、健康づくりのために生活習慣を見直していただける機会となりました。

講義の写真

   

体操の写真

  

令和6年 2月

【2月27日・28日】 八尾市フレイル予防月間の一環として、保健センターで開催された集団健(検)診にて、25項目のフレイルチェックの質問と握力測定を行い、結果に応じた個別相談を行いました。
久しぶりに握力を測定された方も多く、「思っていたより握力が低かった」や「今日の測定結果や個別相談でのアドバイスを参考にして、フレイル予防の取り組みを意識して実践していきたい」と話されており、現在の自身の状態を知り、生活習慣を見直していただける機会となりました。

フレイルチェックの画像

  

握力測定の画像

  

個別指導の画像

  

【2月14日・15日・16日】 八尾市フレイル予防月間の一環として、八尾市社会福祉協議会の協力のもと、八尾市立社会福祉会館内老人福祉センター3階和室内にある健康測定コーナーにて、健康まちづくり科学センターの専門職による個別相談会を実施しました。健康測定コーナーにある身長・体重・血圧・握力を一緒に測定したり、フレイルチェックの質問用紙を一緒に行ったり、個別相談などを通して、フレイル予防の啓発を行いました。

フレイル測定コーナーでの写真

   

フレイル測定コーナーでの握力測定の写真

  

【2月7日】 高齢介護課地域支援室主催の「河内音頭健康体操リーダー養成講座」において介護予防サポーターの方々へフレイル予防の講義を行いました。フレイル予防についての説明とともに、フレイルかどうかを判定するためのフレイルチェックを一緒に行いました。参加者の方からは、フレイルチェックを実際に行ったことで、ひとりひとりが具体的に取り組むべき予防内容に気付くきっかけになったと話されていました。

▶フレイルチェックについては、こちらの「やってみましょう!フレイルチェック!!」のページをご覧ください!
 フレイルに当てはまるのかどうか、ぜひ一度チェックしてみましょう!

河内音頭健康体操リーダー養成講座でのフレイル予防講座写真

   

令和5年 10月

【10月17日】 龍華地区福祉委員会・龍華小学校区まちづくり協議会主催の「高齢者健康講習会」において保健センターの保健師とともに講義を行いました。フレイルを予防するための運動の講義と自宅でできる体操を参加者と一緒に行い、また体力測定も実施しました。久しぶりの体力測定ということもあって参加者同士で測定結果について話し合われ、自身の筋力を知るきっかけになったとのことでした!

体操写真

    

講義写真

   

令和5年 9月

【9月17日】 西郡まちづくり協議会主催の西郡ふれあい朝市で保健センターの保健師とともに体力測定会を実施しました。参加者へ日常生活で気を付けることや、自宅でできる体操等を一人一人の測定結果に応じてお話させていただきました。

体力測定会

   

写真

   

令和5年 8月

【8月18日】 八尾市シルバー人材センター主催の健康管理講習会で、保健センターの保健師、管理栄養士とともに講義を行いました。フレイルを予防するための運動の講義と自宅でできる体操を参加者と一緒に行った後、握力測定を実施しました。握力測定では、参加者同士でお互いの結果について語らう様子があり、これからも現状の身体機能の維持向上ができるようにしたいと話されていました。

講習会写真

   

握力測定会写真

    

令和5年 7月

【7月26日】 桂人権コミュニティセンターで開催されたふれあい喫茶に参加しました。喫茶の参加者へ、自身の筋力を知ってもらうために喫茶の場を活用して握力測定を行いました。みなさま、積極的に参加していただき、測定結果に対する説明や自宅でできる簡単な運動等をお伝えさせていただきました。

握力測定の図

    

令和5年 6月

【6月28日】 桂人権コミュニティセンターで開催されたふれあい喫茶に保健センターの保健師と参加し、喫茶の参加者へ、普段の運動の状況や身体の様子等についてお話しさせていただきました。その中で、「歩くのがしんどい」「すぐに疲れてしまう」などの話が聞かれ、『フレイル』についての説明や予防・対策について、お話させていただきました。

喫茶中の絵

   

【6月26日】 安中人権コミュニティセンターにてノルディックウォーキング講座が開催され、保健センターの保健師と参加しました。ノルディックウォーキングの正しい方法の説明やレクチャーを受けた後、屋外歩行へ行きました。歩行中は参加者同士の会話が弾み、会話の中で運動や身体面での個別相談を受けたり、日常生活での注意点や運動方法の提案などさせていただきました。

ノルディックウォーキング男性
ノルディックウォーキング女性

  

【6月21日】 安中人権コミュニティセンターにて肺がん検診が開催され、検診後の方に対して地域包括支援センターが行う血管年齢測定と握力測定に参加しました。血管年齢測定や握力測定の際に、膝痛や腰痛の症状がある方に対して運動の方法や日常生活での痛みを増悪させないような姿勢の取り方、環境設定等の工夫などをお伝えさせていただきました。

運動指導

   

【6月9日~】 社会福祉会館内老人福祉センターの健康測定コーナーに八尾市社会福祉協議会と協力し、フレイル測定コーナーを設置しました。握力や血圧、身長・体重測定ができたり、フレイルチェックの質問用紙等も準備しています。またフレイルについて説明や予防・対策のためのポスター・チラシも掲示しておりますので、ぜひご活用ください!

フレイル測定コーナー

   

フレイル啓発ポスター

   

令和5年 4月

【4月11日】 安中人権コミュニティセンターにて開催されている給食サービスに参加しました。食事前に実施した10秒立ち上がりテストにおいて、立ち座り時の姿勢の様子や測定の結果に対し、参加者へ運動方法や日常生活での工夫等をお伝えさせていただきました。

立ち上がりテストの図

   

相談

  

【4月7日】 大正コミュニティセンターにて開催されている給食サービスに参加しました。参加者から身体面での困り事の相談を受け、日常生活動作での姿勢の取り方や環境設定等の工夫や自宅でできる運動等をお伝えさせていただきました。

食事会の図

   

相談の図

  

お問い合わせ

八尾市健康福祉部健康まちづくり科学センター

電話: 072-994-0665

ファックス: 072-922-4965

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?