[2023年7月20日]
ID:69489
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
『フレイル』とは、自立した生活を送るための心身機能が低下して「要介護」状態の一歩手前のことをいいます。
⇒詳しくは「知ってくださいフレイル予防!(別ウインドウで開く)」をご覧ください。
それではさっそく、「フレイルチェック」をやってみましょう!
今のところフレイルの心配はありません。
これからも活き活きとすごせるよう今の生活を維持しましょう。
⚠しかし、油断は禁物です!
今はフレイルに該当しなかった65歳以上の方は、2年後にフレイルになるかもしれない危険度をチェックしてみましょう。
⇒「フレイル危険度チェック(男性用)」・「フレイル危険度チェック(女性用)」
※↑こちらの「フレイル危険度チェック」のチラシは、東京都健康長寿医療センター研究所による『フレイルの新規発症予測モデルの開発』の研究をもとにして作成した、八尾市健康まちづくり科学センターオリジナルのものとなっております!
出典)Abe et al. Development of risk
prediction models for incident frailty and their performance evaluation. Prev
Med. 2021, 106768.
★ぜひこちら(別ウインドウで開く)もご覧ください!(八尾市で行っているとっておきのフレイル予防です)
現在はフレイルの心配はありませんが、〇がついた分類について下記のフレイル予防・改善アドバイスを参考にしましょう。
⚠同時に、安心は禁物です!
現在はフレイルに該当しなかった65歳以上の方は、2年後にフレイルになるかもしれない危険度をチェックしてみましょう。
⇒「フレイル危険度チェック(男性用)」・「フレイル危険度チェック(女性用)」
※↑こちらの「フレイル危険度チェック」のチラシは、東京都健康長寿医療センター研究所による『フレイルの新規発症予測モデルの開発』の研究をもとにして作成した、八尾市健康まちづくり科学センターオリジナルのものとなっております!
出典)Abe et al. Development of risk
prediction models for incident frailty and their performance evaluation. Prev
Med. 2021, 106768.
フレイルの予防はできるだけ早いうちから始めるほうがより効果が期待できます!!
今からできることを少しずつ実践して、フレイルの予防につとめましょう!
★次はこちら(別ウインドウで開く)もご覧ください!(八尾市で行っているとっておきのフレイル予防です)
少しずつフレイルの兆候が出始めているかもしれません。
〇がついた分類について下記のフレイル予防・改善アドバイスを参考に、自身の健康づくりに役立て、実践していきましょう。
すでにフレイルになっているかもしれません。
〇がついた分類を中心に下記のフレイル予防・改善アドバイスを参考にして、ぜひ、今から実践してみましょう。
八尾市健康福祉部健康まちづくり科学センター
電話: 072-994-0665
ファックス: 072-922-4965
電話番号のかけ間違いにご注意ください!