[2024年7月3日]
ID:10992
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
本日(令和6年7月3日)より、新紙幣が発行されています。
それに伴う詐欺についても全国で確認されていますのでご注意ください。
「旧紙幣は使えなくなる、交換する必要がある」といった偽情報にご注意ください。
新紙幣と交換する必要はありませんので、不審な電話等には注意し、第三者に旧紙幣を渡さないようにしましょう。
八尾警察署 072-992-1234
不審に思ったら、まず確認を!
突然携帯電話が使えなくなってしまったとき、携帯電話の乗っ取りに遭っている可能性があります。
もし携帯電話が乗っ取られていた場合、携帯電話に紐づいた電子決済サービスやクレジットカードなどが不正に使用される恐れがありますので、携帯電話に異常を感じた際は速やかに契約している携帯電話会社へ連絡するとともに、クレジットカードや銀行口座を直ちに止めましょう。
携帯電話の乗っ取りには、SIMカードを紛失したとして再発行を行う「SIMスワップ」という手法が代表的です。
SIMカードの再発行には「氏名」「住所」「生年月日」などが必要となっているため、下記のような対策をしましょう。
・個人情報をさらさない
・フィッシングメールに引っかからない
・被害に遭ったら携帯電話だけでなく、クレジットカードや銀行口座も直ちに止める
八尾市内において、百貨店の店員を名乗り電話をかけてくる事案が多発しています。
「あなたのカードが何者かに使われています。カードを変更する必要があります。」などのアポイントメント電話が連続で発生しています。
このような電話はオレオレ詐欺につながるものですので、電話を切り、絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
八尾警察署 072-992-1234
不審に思ったら、まず確認を!!
八尾市内で、息子や親族を装い、預金通帳や現金をだましとる「オレオレ詐欺」が多発しています。
「詐欺にあってお金が必要」「会社のお金を使い込んだ」「借金の返済にお金が必要」などと息子をかたり、言葉巧みに通帳や現金などを要求してきます。
絶対に現金やキャッシュカードなどを渡さないでください!!!
何らかの手段で入手した名簿を使用して電話をかけている場合もあり、本人や家族の名前などの情報を知っていることもあります。
<ポイント>
(1)息子さんなどから、「携帯電話番号が変わった」「風邪をひいて声がおかしい」などと電話がかかってきた場合、詐欺の可能性があります。
必ず元の番号に電話をして、確認をしましょう!
(2)子どもや孫など、身内であると名乗って送金を依頼してきた場合は、電話の本人とあなたにしか分からないことを質問しましょう。
普段からご家族や身内の方と「合言葉」を決めておきましょう!
八尾警察署 072-992-1234
不審に思ったら、まず確認を!!
八尾市内において、警察官をかたる詐欺の電話が多発しています。
「あなたの通帳が犯罪に使われているおそれがあります。」や「通帳を取りに行きます。」などと言葉巧みに嘘を言い、現金をだましとろうとします。
警察官が、電話で口座の暗証番号を聞いたり、キャッシュカード・通帳を預かることはありません。
この他、百貨店店員、銀行協会、弁護士や息子を名乗って電話をかけてくることもあります。
このような電話はオレオレ詐欺につながるものです。
不審な電話があった場合は、いったん電話を切り、下記までお問い合わせください。
八尾警察署 072-992-1234
不審に思ったら、まず確認を!!
地震が発生した後、「突然自宅を訪問してきた業者に屋根にブルーシートをかけられたうえ、修理が必要と契約を迫られた。費用の見積書を依頼しても出してくれない」といった相談事例がありました。
急な勧誘には慎重な対応をしてください。
八尾市内において、「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれたハガキを送付する架空請求詐欺が発生しています!
身に覚えのない請求に注意してください!!
差出人は、「法務省管轄支局 国民訴訟通達センター」、「法務省管轄支局 民事訴訟管理センター」、「法務省管轄支局 民間訴訟告知管理センター」、「法務省管轄支局 国民訴訟お客様管理センター」などと記載されています。
文面は、財産の差し押さえを強制的に執行するなどと不安をあおり、本人からの連絡を求める内容になっています。
ハガキに書かれている電話番号などには「絶対に連絡しない」ようにしてください!
不安に感じる場合は、下記までお問い合わせください。
八尾警察署 072-992-1234
八尾市産業政策課消費生活係 072-924-8531
関連情報のリンクはこちら
<事例>架空請求トラブル(ハガキ例)
八尾市内で、八尾市水道局の職員であるかのように装い、「水漏れの点検に行きます」や「水質調査に行きます」等の電話や訪問があったという情報が複数よせられています。
複数人で居宅を訪問し、一人が点検の立ち会いを求めている間に、他の者が宅内を物色し、金品を窃取する被害も発生しています。
八尾市の水道局においては、お客様からのご依頼なしに突然お伺いして、点検・水質検査・修繕・水道管の洗浄等を行うことは一切ありません。
また、浄水器の販売・あっせんもしていません。
不審な電話や訪問があった場合は、下記までお問い合わせください。
(水道局経営総務課:072-923-6546)
不審に思ったら、まず確認を!!
関連情報のリンクはこちら(別ウインドウで開く)
(水道局のページへ移ります。)
「自分だけは大丈夫!」と思っていませんか?
還付金詐欺・給付金詐欺の情報はこちら(別ウインドウで開く)
『還付金詐欺や給付金詐欺が発生しています!』
駅周辺から帰宅途中の女性を狙った「ひったくり」が発生しています。
<ひったくり被害にあわないためのポイント>
(1)自転車にひったくり防止カバーを正しく装着しましょう!
(2)「一人歩き」はできるだけ避けて、人通りの多い道を選びましょう!
(3)歩道がある道を歩き、車道から離れて、カバンは道路と反対側に持ちましょう!
(4)音楽を聴きながら、スマホを操作しながら、などの「ながら運転」「ながら歩き」はやめましょう!
大阪経済法科大学の「学生防犯隊」が大活躍!!
「学生防犯隊」の活動は、こちら(別ウインドウで開く)
八尾市では、だれもが安全に安心して暮らすことのできるまちづくりをめざし、地域・警察・関係団体等と連携をしながら防犯の取り組みをすすめています!
「自分たちのまちは自分たちで守る!」という思いのもと、啓発活動や見守り活動等、それぞれの立場から実施すべき取り組みを着実かつ継続的に行っております。
地域における犯罪や事故などを未然に防止し、市民のみなさんが安全で安心して暮らすことができる地域社会を実現するために制定をした「やお安全安心憲章」を載せていますので、ぜひご覧ください!
八尾市危機管理課
電話: 072-924-3817
ファックス: 072-924-3968
電話番号のかけ間違いにご注意ください!