大阪がん循環器病予防センターでのがん検診・特定健診(半日で全ての検(健)診を受診できます)

ページID1008231  更新日 令和7年2月26日

印刷大きな文字で印刷

受診場所

大阪がん循環器病予防センター

〒536-8588 大阪市城東区森之宮1-6-107

JR環状線「森ノ宮」下車 北口改札より東へ徒歩3分

地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」下車 4号出口東へ徒歩3分

検診時間

 月曜日から金曜日の午前8時30分~午前10時30分【胃・大腸・肺・乳・子宮・特定健診】

 ※女性のみ:火曜日・木曜日の午後1時~午後2時【(子宮・乳)+大腸】

  • 乳がん検診については、医師・技師ともに全員女性
  • 子宮がん検診については、火曜日のみ女性医師

内容

実施検(健)診 胃がん(バリウム)・大腸がん・肺がん・乳がん・子宮がん検診、特定健診
※ご希望の検(健)診を選んで受診いただけます。

※詳細は大阪がん循環器病予防センターのホームページをご覧ください。

その他

各種がん検診の対象者・内容・費用
種類 対象者 内容 費用
胃がん検診 満35歳以上 胃部X線検査
(バリウム)
無料
肺がん検診 満40歳以上 胸部X線検査
(必要な方には痰の検査)
無料
大腸がん検診 満40歳以上 便潜血検査
(2日法)
無料
乳がん検診 満40歳以上の女性
※2年に一回の受診
マンモグラフィ 無料
子宮がん検診 満20歳以上の女性
※2年に一回の受診
子宮頸部のみ又は
子宮頸部・体部の検査
無料
特定健診 今年度40歳以上になる方で医療保険加入者で受診券のある方 基本的な健診項目
(問診・身体計測・尿検査・
血圧測定・診察・血液検査)
受診券に記載の金額
(八尾市国民健康保険・
後期高齢者医療保険に
ご加入の方は無料)
  • 各種検診とも年度内(4月1日~3月31日)1回の受診となります。
    ただし、乳がん検診、子宮がん検診の受診間隔は2年に1回となります。
    また、胃がん検診は前年度以降に八尾市の胃内視鏡検査を受診された方は受けられません。
  • 妊娠中の方は胃がん、肺がん、乳がん検診を受診することができません。
  • ペースメーカー使用の方、CVポートが入っている方、豊胸手術を受けたことがある方、妊娠中、授乳中の方、授乳終了後6か月以内の方、VPシャント術を受けられた方は乳がん検診を受診できません。
  • お申し込みは八尾市保健センターで受け付けますが、受診場所は大阪がん循環器病予防センター(森ノ宮)です。

申し込み方法

八尾市電子申請システムにて申し込みください。

※電子申請には利用者登録が必要です。氏名、生年月日、住所等を登録していただくと申し込みのページに進むことが出来ます。

八尾市電子申請システムをクリックするか、下記の二次元コードを読み取ってください。

電子申請システムの利用ができない場合は、電話で申し込みを受け付けます。
[072-993-8600]までご連絡ください。

二次元コード:八尾市電子申請システム
八尾市電子申請システム
  • お申し込みをいただいてから3日以内(土日祝を除く)に大阪がん循環器病予防センターから日程調整の電話が入ります。電話に出られなければ必ず大阪がん循環器病予防センターに折り返しお電話をお願いいたします。
  • 連絡がない場合は、必ず保健センターまでお問い合わせください。
  • 申込に不備がある場合は、保健センターから連絡をします。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進課
〒581-0833大阪府八尾市旭ケ丘5-85-16
電話番号:072-993-8600 ファクス番号:072-996-1598
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。