[2022年3月31日]
ID:63318
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
マイナンバーカードを初めて申請される際には、来庁せずに自宅等から申請できる【C】パターンがありますが、
受取り時の混雑を避けるためにも、申請するときに必要書類を窓口に提示・提出し、マイナンバーカードを
郵送で受取る【A】パターンをご利用ください。
申請窓口として、市民の皆さんに身近な「出張所」、お買い物の際に立ち寄れる「リノアス」でも受け付けておりますので、是非ご利用ください。
受付窓口 | 受付時間 | マイナアシスト(別ウインドウで開く)対応 | ★申請時に必要となる書類 | カードの受取 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 出張所 出張所一覧(別ウインドウで開く) | ●平日 8:45~17:15 ※緑ヶ丘コミセンでは取扱いません。 | 不可 | ⑴「通知カード」または「個人番号通知書」 ⑵「【マイナンバーカード】郵送で受取る場合の本人確認書類(別ウインドウで開く)」 「氏名+住所」または 「氏名+生年月日」の記載があるもの2点 ⑶「住民基本台帳カード」 ※交付を受けている方のみ | 自宅での 郵送受取 |
2 | リノアス リノアスの申請窓口(別ウインドウで開く) | ●平日 10:00~17:15 ●休日 [第2日曜日] 10:00~16:00【事前予約制】 ※予約はコチラ(別ウインドウで開く) | 可 ※QRコード付き申請書(別ウインドウで開く)が必要 | ||
3 | 市民課 | ●平日 8:45~17:15 ●休日 [第2日曜日] 10:00~16:00【事前予約制】 ※予約はコチラ(別ウインドウで開く) | 可 ※QRコード付き申請書(別ウインドウで開く)が必要 |
各窓口では、無料で顔写真を撮影するサービスを行っております。
【詳しくはコチラ】顔写真無料撮影サービス(別ウインドウで開く)
自宅での郵送受取りとするために必要な書類については、用意していただきやすいものを代表的に示しています。
詳細は【マイナンバーカード】郵送で受取る場合の本人確認書類(別ウインドウで開く)」をご覧ください。
必要な書類が揃っていない場合は【B】パターンとなり、カードを受取るために再度の来庁(市民課窓口のみ)が必要となります。
【参考】マイナンバーカードの受取りについて(別ウインドウで開く)
窓口での混雑や長い待ち時間を避けるために、市民の皆様のご協力をお願いします。
〈スムーズ&スピーディな申請受付にご協力いただく3つのポイント〉
種類 | 暗証番号に使用する数字など |
---|---|
署名用電子証明書用 | アルファベットの大文字と数字を組み合わせて6桁から16桁 (例)ABC123 |
利用者証明用電子証明書用 住民基本台帳用 券面事項入力補助用 | 数字4桁 ※同じ暗証番号を設定することも可能です |
※誕生日など他人に推測されやすいものはお避けください。
※一度設定された暗証番号を市から伝えることはできませんのでご了承ください。
マイナンバーカード申請状況照会サービスについては、下記をご覧ください。
マイナンバーカード申請状況照会サービスの運用開始について(別ウインドウで開く)
八尾市 人権ふれあい部 市民課
電話: 072-924-3933 ファックス: 072-924-0220