ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

令和7年度 市民税・府民税の申告について

[2024年12月23日]

ID:66380

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和7年度(令和6年中所得分)の市・府民税の申告受付について

令和7年度の市民税・府民税は、前年中(令和6年中)の所得に対して課税されます。令和7年1月1日(賦課期日)現在、八尾市に居住しており、前年中に所得のあった方は、八尾市へ申告することとなります。
所得のなかった方も、国民健康保険料や介護保険料を算定する基礎資料となりますので申告にご協力ください。
申告が必要と思われる方へ、令和7年1月28日以降に本市から申告書等を発送いたします。
令和7年3月17日(月)までにご提出ください。

本館平日受付

令和7年度は、以下の通り申告受付会場を設置します。

  • 期間
    令和7年2月17日(月)~3月17日(月)
    ※土・日・祝日は除く
  • 場所
    市役所本館6階 大会議室
  • 受付時間
    午前9時~午後5時

上記期間後は、市民税課窓口(市役所本館2階0番窓口)にて受け付けます。

なお、令和7年3月17日(月)を過ぎて申告された場合、5月または6月に発送する非課税通知書及び納税通知書に申告内容が反映されていないことがあります。期日内の申告にご協力ください。

本館休日受付

土・日・祝日については原則申告受付を休止しておりますが、以下の通り臨時受付日を設けます。

  • 日程
    令和7年3月2日(日)
  • 場所
    市役所本館6階 大会議室
  • 受付時間
    午前9時~午後4時

出張申告受付

市役所本館での申告受付に先立ち、各コミュニティセンターでの出張申告受付日を設けます。

市・府民税申告出張受付日程
日程
午前9時15分~11時
 午後1時30分~4時
 2月3日(月)桂人権コミセン山本コミセン
 2月4日(火) 高安コミセン 龍華コミセン
 2月5日(水) 竹渕コミセン 大正コミセン
 2月6日(木) 南高安コミセン
 曙川コミセン
 2月7日(金) 久宝寺コミセン 志紀コミセン

郵送での提出について

申告書を郵送される場合は、申告書と同封している台紙に必要書類を添付の上、同封の返信用封筒で提出していただくことも可能です。

なお、配達状況を確認されたい方は、郵便局の窓口で簡易書留や特定記録郵便として差し出すことができます。(別途料金が必要となります。)


※郵送での提出の場合、マイナンバー確認書類と本人確認書類の裏表のコピーを同封してください。
※申告書の控えが必要な方は、切手を貼り、ご自身の住所・氏名を記入した返信用封筒を同封の上、請求してください。

    申告が必要な人

    令和6年中に所得があった人で以下のいずれかに該当する人。

    • 令和7年1月1日(賦課期日)現在八尾市に居住している人。
    • 令和7年1月1日(賦課期日)現在八尾市に事業所又は家屋敷を所有している人。

    詳細は
    個人市民税・府民税の申告の方法(別ウインドウで開く)
    市民税・府民税申告に関するQ&A(別ウインドウで開く) をご確認ください。


    申告に必要なもの

    申告の際は当市所定の申告書、前年中の所得及び控除の内容が分かる書類、本人確認及び個人番号を確認するための書類が必要です。

    詳細は
    個人市民税・府民税の申告の方法(別ウインドウで開く)
    市民税・府民税申告に関するQ&A(別ウインドウで開く) をご確認ください。

    ※医療費控除・医療費控除の特例のいずれかの適用を受ける方は、「医療費控除の明細書」、「セルフメディケーション税制の明細書」を添付する必要があります。領収書での受付はできませんのでご留意ください。

    便利な個人市・府民税申告支援サービスをご利用ください

    インターネットを通じて、住民税の税額試算や申告書の作成ができる「個人市・府民税支援サービス」を平成28年1月から導入しました。

    詳細は
    個人市・府民税申告支援サービスの利用について(別ウインドウで開く) をご確認ください。

    令和7年度市民税・府民税申告書様式のダウンロード

    令和7年度市民税・府民税申告関係様式をダウンロードいただけます。
    ※事務処理の都合上、令和7年度市民税・府民税申告書は申告期間内での提出をお願いいたします。

    詳細は
    市民税・府民税申告書様式ダウンロードについて(別ウインドウで開く) をご覧ください。


    所得税及び復興特別所得税の確定申告書の提出は、令和7年3月17日(月)までに税務署へ

    令和6年中に退職し、年末調整が済んでいない人で、給与以外の所得がなく、所得税が還付になる人(2カ所以上の源泉徴収票のある方、各種控除の追加をする場合は除く)のみ市役所でも確定申告の受け付けをします(令和7年3月17日まで)。

    所得税及び復興特別所得税の確定申告についての詳細は国税庁ホームページをご覧ください。


    ご意見をお聞かせください

    • このページは役に立ちましたか?

    • このページは見つけやすかったですか?