[2024年6月3日]
ID:73600
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
本業務に係る提案募集に対し、4事業者から参加申し込み及び提案書の提出があり、1次審査を経て、3事業者によるプレゼンテーション審査を実施した結果、以下のとおり優先交渉権者を決定しました。
優先交渉権者 | 株式会社フューチャーイン 関西支店 |
---|---|
総合得点 | 827.2点(1,000点満点) |
4/22 質問と回答を掲載しました。
八尾市ホームページは、平成21年度に現行のCMSを導入し、平成30年度に同システムのバージョンアップを実施し運用しています。その間ICTの急速な進展により、ホームページの重要性が増すとともに、ホームページのユーザビリティ・アクセシビリティがより求められるようになったこと、災害時の情報発信方法が重視されるようになったこと、スマートフォンなどさまざまな閲覧端末が出てきたこと等、現在の仕組みでは対応が難しい多くの課題が発生しています。また、閲覧者から「必要な情報にスムーズにたどりつくことができない」といった意見も寄せられており、目的のページにたどり着きにくい状況にもあります。
これらの課題に対し、閲覧者にとって必要な情報にたどり着きやすいよう、ページの分類や内容を見直し、ナビゲーションの最適化と検索機能の向上を図ります。また、可能な限りCMSの機能により導線管理・ウェブアクセシビリティ規格に準拠したページ作成を可能にするとともに、職員のページの更新作業負担を軽減させるため、公募型プロポーザルにより審査を実施します。
提案参加事業者の募集については、下記をご確認ください。
八尾市ホームページリニューアル業務
(1) 初期構築費(契約締結日から令和7年2月28日まで)
25,300,000円以内(消費税、地方消費税を含む)
(2) 運用・保守費(令和7年3月1日から令和12年2月28日まで)
5年間総額14,496,000円以内(消費税、地方消費税を含む)
※今回の契約は初期構築分のみであり、運用・保守契約は保守開始時に別途行うものとする。
なお上記金額は業務規模を示すためのものであり、契約に係わる予定価格を示すものではない。
※運用・保守にかかる経費は本プロポーザルの審査対象とし、見積りに含めること。この上限額を超える提案は失格とする。
構築期間 契約締結日から令和7年2月28日まで
運用期間 令和7年3月1日から令和12年2月28日まで
No. | 内容 | 期限等 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 募集要領等の公表 参加申込書等の受付開始 | 令和6年4月8日(月) | ホームページにて公開 |
2 | 募集要領等に関する質問受付期限 | 令和6年4月15日(月)17時まで | 八尾市電子申請システムにより受付 |
3 | 募集要領等に関する質問の回答 | 令和6年4月22日(月) | ホームページにて公開 |
4 | 参加申込書等の提出期限 | 令和6年4月25日(木)17時まで【必着】 | 八尾市電子申請システム及び郵送又は持参により受付 |
5 | 参加資格審査の結果通知 企画提案書等の受付開始 | 令和6年5月1日(水) | 電子メールにて通知 |
6 | 企画提案書等の提出期限 | 令和6年5月15日(水)17時まで【必着】 | 郵送又は持参により受付 (CD-ROMも提出必要) |
7 | 一次審査(書類審査)結果通知 | 令和6年5月23日(木) | 電子メールにて通知 |
8 | 二次審査(プレゼンテーション審査) | 令和6年5月30日(木) |
|
9 | 審査結果通知 | 令和6年6月3日(月) | 電子メールにて通知 |
10 | 契約締結・業務開始 | 令和6年6月上旬~中旬 |
|
※審査結果の通知後、事前協議を行い、契約を締結する。
※公募に関する資料、様式等については、市ホームページからダウンロードすること。
本プロポーザルに参加を希望するものは、募集要領に記載の書類を八尾市電子申請システム【応募フォーム】から提出してください。
なお、「【様式1】参加申込書兼誓約書」の押印した原本は、郵送又は持参により提出すること。
※郵送の場合は、必ず到着確認ができる形式で提出してください。
※直接窓口に持参される場合は、開庁日の9時から17時(正午から12時45分までの間を除く)の間にお越しください。
提出期限:令和6年4月25日(木)17時まで【必着】
No. | 提出書類 | 提出部数 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 【様式1】参加申込書兼誓約書 | 1部 | データ提出に加え、押印した原本については別途郵送又は持参が必要 |
2 | 【様式2】事業者概要書 | 1部 | パンフレット等の会社概要が分かるものを添付のこと |
3 | 【様式3】業務実績調書 | 1部 | 業務実績を証明できる契約書等の写しを添付のこと |
5 | 【様式4】業務実施体制調書 | 1部 | |
6 | 法人税・消費税及び地方消費税、法人市町村民税及び固定資産税についての直近の納税証明書(写し可) | 1部 | 令和6年度八尾市競争入札参加資格者名簿(物品、委託・役務等)に登録されている場合は省略可 |
8 | 法人登記簿謄本(発行後3か月以内のもの・写し可) | 1部 | 令和6年度八尾市競争入札参加資格者名簿(物品、委託・役務等)に登録されている場合は省略可 |
9 | 印鑑証明書(発行後3か月以内のもの・写し可) | 1部 | 令和6年度八尾市競争入札参加資格者名簿(物品、委託・役務等)に登録されている場合は省略可 |
応募は、八尾市電子申請システムの応募フォームから行ってください。
応募フォームの利用にあたっては、利用者登録(事業者として登録)およびログイン(利用者登録時に入力するメールアドレスとパスワードを使用)が必要です。
※ 利用者登録の所要時間は約10分程度です。
※ 登録に際して、事業者情報や担当者情報を入力いただきます。あらかじめご了承下さい。
プロポーザルに関する質問については、募集要領を確認のうえ、八尾市電子申請システムの質問フォームから行ってください。
手続き方法などの簡易な質問については、電話(072-924-3811)でお問い合わせください。
募集要領・仕様書・審査要領・審査評価基準・企画提案書作成要領
様式
八尾市政策企画部広報課
電話: 072-924-3811
ファックス: 072-924-0135
電話番号のかけ間違いにご注意ください!