八尾市万博開催800日前月間キックオフイベント

ページID1011553  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:2025年大阪・関西万博キックオフイベント EXPO 800 Days to Go in Yao ロゴマーク

子どもたちとつくる未来 働くこととジモトの魅力

子どもも大人も楽しく万博やSDGsについて学び、理解を深められるイベントを実施します。
子どもたちに、SDGsやジモトの魅力発見等を通して大阪・関西万博へ興味をもってもらうとともに、「子どもの夢中を育てる」企業の“いのちかがやく”働き方について、おもしろ楽しく展開される万博のトークイベントとコラボします。

開催日
 令和5年2月5日(日曜) 13時00分~17時00分
 場所
 アリオ八尾1階 光町スクエア
 実施内容
  •  第1部 13時00分~15時30分 ジモトガイド編集会議
  •  第2部 16時00分~17時00分 大阪・関西万博コラボ企画「EXPO PLL Talks」
  •  各種ブース出展

第1部 ジモトガイド編集会議

写真:ジモトガイド編集会議開催チラシ

市内の小学生が「子ども記者」となって八尾の魅力とSDGsのつながり、万博やその後の未来につづくワクワクなどについて楽しく学び、発見し、発信するガイドブック「ジモトガイド 八尾市」を制作します。

  • 主催:八尾市
  • 運営:株式会社キッズスター
  • 参加者:市内小学3年生~5年生の子ども記者(事前申込により決定済)

第2部 EXPO PLL Talks「ラクワクしようぜ、万博。 働く × 子ども向けお仕事体験アプリを開発している人」

写真:「ラクワクしようぜ、万博」チラシ

「働く」を自然体におもしろく、自分らしく描いていく=ラクワク(楽WORK)をテーマに日本の働き方をよりラクワクにしていくために実施されているトークイベント。
子どもたちが楽しくお仕事体験できる知育アプリを開発している人の“いのちかがやく”働き方とは?
子どもたちがジモトの魅力を発見・発信し地域活性化に貢献する「ジモトガイド」の取り組みや万博に向けての展開なども紹介しながらトークを展開します。

  • 主催:株式会社オカムラ、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
  • 協力:八尾市
  • ゲスト:株式会社キッズスター 代表取締役 平田 全広 様

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 やおプロモーション・万博推進プロジェクトチーム
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-4002 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。