万博開催800日前月間 EXPO 800 Days to Go in Yao
令和5年2月3日、大阪・関西万博が開幕800日前を迎えます。
本市では、八尾(やお)にちなみ令和5年2月及び3月の2カ月間を「八尾市万博開催800日前月間」とし、この期間に「SDGs」「健康」「市の魅力発信・誘客」など、万博のテーマに関するイベント等を実施し、万博の機運醸成に取り組みます。
八尾市万博開催800日前月間:令和5年(2023年)2月1日(水曜)~3月31日(金曜)
また、このロゴは、上記期間中に実施するイベントのPRに共通して活用いたします。
800のデザインには、「80(やお)アクション」のロゴデザインを使用しています。
万博開催800日前月間イベント一覧
イベント情報は、随時更新しております。
開催日 |
イベント |
80アクションの目標 |
イベント内容 |
---|---|---|---|
2月5日(日曜) | キックオフイベント子どもたちとつくる未来働くこととジモトの魅力 | 4.子どもはもちろん大人も学ぼ! 8.みんながしあわせになれる働き方を、八尾から! 11.「八尾が好き♡」な人をもっと増やしたいな! 17.うまいこといくように、お互い協力してやっていこ! |
800日前月間キックオフイベント 大人も子どもも楽しく万博やSDGsについて理解を深められるプログラムを実施 |
2月4日(土曜) 2月5(日曜) |
日本の食まつり | 2.食べもののありがたみ噛みしめよっ! 17.うまいこといくように、お互い協力してやっていこ! |
食とSDGsをテーマに、キッチンカーや地元物産展など地産地消を推進する取り組み、子どもたちへの食育体験など |
2月5日(日曜) | 2022年度大阪フィルハーモニー交響楽団八尾演奏会 | 4.子どもはもちろん大人も学ぼ! 11.「八尾が好き♡」な人をもっと増やしたいな! 17.うまいこといくように、お互い協力してやっていこ! |
2022年8月にリニューアルオープンしたプリズムホールの“再開”を記念し、昭和63年度の開館初年に開催の「大阪フィルハーモニー交響楽団八尾演奏会(チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲・交響曲第5番)へ原点回帰したプログラムをお贈りする。 |
2月18日(土曜) 2月19日(日曜) |
親と子のはじめてのえんげき体験「タジタジ大どろぼうとオロオロ魔法使い」 | 4.子どもはもちろん大人も学ぼ! 10.まずはお互いの違うとこ認め合おか! 11.「八尾が好き♡」な人をもっと増やしたいな! 16.暴力は絶対あかん!平和にいこう |
大どろぼうに盗まれたおばあちゃんの宝物のコーヒー挽きを取り返そう!! 八尾を舞台に、少年二人が悪者をやっつける冒険活劇。 |
2月19日(日曜) | リサイクルセンターオープンデー | 12.ものづくりのまちやし、しっかり選んで大事に使お! 13.地球のことをもっと知って、災害対策も忘れんように! 14.なんでも「水に流す」んもうやめとこ! |
普段は見学できないリサイクルセンター内の大きなごみ投入扉(縦5m×横3m)前のプラットフォームを見学していただけます。また、構内で使用している車両の展示も行います。 |
2月19日(日曜) | Let'sDIYどうぞのいす | 13.地球のことをもっと知って、災害対策も忘れんように! 15.身近な花や植物に触れることから始めよか! |
絵本「どうぞのいす」の読み聞かせと、作中に出てくるイスを大阪産の木材を使って製作するワークショップ |
2月25日(土曜) | なりたい自分になれるの? | 5.性別やなしに「その人」見るんやで! 8.みんながしあわせになれる働き方を、八尾から! |
これから社会に出る若者が前向きに社会とつながり、自分らしい未来を手に入れる方法を考えるフォーラム |
2月28日(火曜) | ものづくりカレッジ | 8.みんながしあわせになれる働き方を、八尾から! 9.八尾の企業を盛り上げていこ! |
大阪パビリオン出展キックオフセミナー 万博が八尾にもたらす経済効果を最大化する「拡張万博」をキーワードに、トークイベントや市内事業者のみなさんとの意見交換を実施 |
3月10日(金曜) | 原動機付自転車大阪・関西万博ナンバープレート交付開始 | 17.うまいこといくように、お互い協力してやっていこ! | 大阪・関西万博の公式キャラクターミャクミャクがデザインされた原動機付自転車のナンバープレートの交付を開始 |
3月11日(土曜) | EXPO2025大阪関西万博への想い(筆手紙道協会) | 11.「八尾が好き♡」な人をもっと増やしたいな! 17.うまいこといくように、お互い協力してやっていこ! |
筆手紙道を通じ各界で活躍されている50名の方々にそれぞれの『万博への想い』を筆文字や絵などフリースタイルで書いていただき、八尾市文化会館プリズムホールにて展示 |
3月11日(土曜) | 市民医療公開講座(八尾市・柏原市)知っておきたいがんの知識 | 3.八尾を、健康で長生きできるまちにしよ! 17.うまいこといくように、お互い協力してやっていこ! |
医師による最新のがん治療がテーマの講座やがん検診啓発コーナー、がんについて学習する体験型キットの展示など |
3月15日(水曜) | ランドセルカバーの寄贈・感謝状贈呈式 | 11.「八尾が好き♡」な人をもっと増やしたいな! 17.うまいこといくように、お互い協力してやっていこ! |
日本コープ共済生活協同組合連合会様から、八尾市の全小学校及び義務教育学校前期課程の令和5年度新1年生の子どもたちに向けて、ランドセルカバーを寄贈いただきました。 |
3月19日(日曜) | 河内音頭やおフェスタ | 3.八尾を、健康で長生きできるまちにしよ! 4.子どもはもちろん大人も学ぼ! 11.「八尾が好き♡」な人をもっと増やしたいな! |
聴かせます!魅せます! <河内音頭の本場・八尾>の音頭取りが競演! 八尾の伝統芸能をじっくり聴いてお楽しみください。 |
3月21日(火曜・祝日) | 令和に蘇る能≪綱≫&創作作品≪八尾≫披露公演 | 4.子どもはもちろん大人も学ぼ! 11.「八尾が好き♡」な人をもっと増やしたいな! 17.うまいこといくように、お互い協力してやっていこ! |
「市の魅力発信」として、八尾市・高安地域に伝わる貴重な流派の能を市民の手によって復活・創作しています。ほかにはない八尾の地域の文化資源が継承されています。 |
3月29日(水曜) ~3月30日(木曜) |
春休み子どもキャンプ「SPY×CAMP」 | 11.「八尾が好き♡」な人をもっと増やしたいな! 15.身近な花や植物に触れることから始めよか! |
仲間と協力しながら森の中で様々な極秘任務(ミッション)をクリアしよう!ヨル特製シチューや暗号付きオムライスづくりなどのアウトドアクッキング、ナイトハイク、ドラム缶風呂体験など…キャンプをたっぷり楽しむ1泊2日間です。 |
- 「80(やお)アクション」17の目標・80のターゲット
- 八尾市万博開催800日前月間キックオフイベント
-
2022年度大阪フィルハーモニー交響楽団 八尾演奏会(外部リンク)
-
親と子のはじめてのえんげき体験「タジタジ大どろぼうとオロオロ魔法使い」(外部リンク)
- なりたい自分になれるの? 大丈夫、あなたなら
- 第72回八尾ものづくりカレッジ「拡張万博の効果を八尾へ!」のご案内
- 【交付終了しました】2025年大阪・関西万博公式キャラクター入りナンバープレート(原動機付自転車)の交付
-
EXPO2025大阪関西万博への想い(筆手紙道協会)(外部リンク)
- 知っておきたい がんの知識
-
河内音頭やおフェスタ(外部リンク)
-
令和に蘇る能≪綱≫&創作作品≪八尾≫ 披露公演(外部リンク)
-
春休み子どもキャンプ「SPY×CAMP」(外部リンク)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 やおプロモーション・万博推進プロジェクトチーム
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-4002 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。