11月8日は「いい歯の日」~歯科健診を受けよう~

ページID1020164  更新日 令和7年10月20日

印刷大きな文字で印刷

お口の健康、意識していますか?

お口の健康は健康長寿の秘訣!かかりつけ歯科医を持ちましょう!

日本歯科医師会は、「いつまでも美味しく食事をとるために、口の中の健康を保っていただきたい」という願いをこめて、厚生労働省とともに「8020運動~80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」を推進しています。その「8020運動」の一環として、11月8日を「いい歯の日」と設定しました。

 

歯周病セルフチェックをしてみましょう!

歯周病は、歯の周囲の汚れ(プラーク)のなかに含まれる細菌の毒素の影響で、歯ぐき(歯肉)に炎症が起きて腫れたり、出血しやすくなったり、また歯を支える骨(歯槽骨)が溶けていき、歯がグラグラしたり抜けたりする病気です。

◎歯周病のセルフチェックリスト☑

□ 朝起きたときに、口のなかがネバネバする。

□ 歯みがきのときに出血する。

□ 硬いものが噛みにくい。

□ 口臭が気になる。

□ 歯肉がときどき腫れる。

□ 歯肉が下がって、歯と歯の間にすきまができてきた。

□ 歯がグラグラする。

歯周病が進行するにつれて、上記のような自分でも気がつく症状がしばしば現れますが、初期の段階ではなかなか自分自身で気がつくような症状は出てきません。症状にあてはまる人はもちろん、症状がない人も歯科医院で検査を受けてみましょう。

八尾市の無料の歯科健診を受けましょう!

【対象者】

 八尾市民の方で満20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の方と75歳以上の大阪府後期高齢者医療広域連合の被保険者以外の方(生活保護受給者の方など)。

 ※歯科健康診査を受診できる期間は、上記の対象年齢になる誕生日から、その次の誕生日の前日までに1回です。

 ※75歳以上の大阪府後期高齢者医療広域連合の被保険者以外の方については年度(4月~3月末)に1回の受診となります 

【内容】歯や歯ぐきの状態、歯の汚れ、噛み合わせの状態などを診査します。

【費用】無料

【申込み】八尾市内の委託歯科医院に直接電話をして「八尾市の無料の歯科健診を申し込みたい」とお伝えしてご予約の上、受診してください。

【注意事項】健診の結果、処置等が必要となった場合、保険診療(自己負担)となります。

八尾市内の委託歯科医院については下記をご参照ください。

歯科健診を受けて、まちのコインやおやおをもらおう!

八尾市歯科医師会と協働で、11月8日の「いい歯の日」に合わせて、期間内に歯科健診を受診された方に、まちのコインをプレゼントします。

10月20日~12月31日の期間に、八尾市の無料の歯科健診を受けた方で、希望者にまちのコイン500やおやおをプレセントします!八尾市の無料の歯科健診を受診の際、歯科医院窓口で”やおやおを希望”とお伝えください。まちのコインを取得いただくには、スマートフォンが必要になります。

※まちのコイン取得のためには、事前にアプリのインストールが必要です。

 

 

よ坊さんといい歯

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進課
〒581-0833大阪府八尾市旭ケ丘5-85-16
電話番号:072-993-8600 ファクス番号:072-996-1598
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。