歯科健診を受けましょう!

ページID1008235  更新日 令和7年9月5日

印刷大きな文字で印刷

あなたの歯やお口の中は健康ですか?

歯科疾患は自覚症状を伴わずに発生することが多く、25-34歳で約3人に1人、45歳以上では半数近くの方が歯周病が進行した状態とされる4ミリメートル以上の歯周ポケットを有しています。歯周病は成人で歯を失う原因の第一位です。また糖尿病や動脈硬化、肺炎などとの関連も指摘されており、全身に影響を及ぼすことがわかっています。いつまでも自分の歯で健康な生活を送るために、定期的に歯科健康診査を受診し歯周病を予防しましょう!

 

写真:歯周ポケットを有する割合

八尾市の無料の歯科健康診査をご利用ください

【対象者】

 八尾市民の方で満20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の方と75歳以上の大阪府後期高齢者医療広域連合の被保険者以外の方(生活保護受給者の方など)。

 ※歯科健康診査を受診できる期間は、上記の対象年齢になる誕生日から、その次の誕生日の前日までに1回です。

 ※75歳以上の大阪府後期高齢者医療広域連合の被保険者以外の方については年度(4月~3月末)に1回の受診となります 

【内容】

 歯や歯ぐきの状態、歯の汚れ、噛み合わせの状態などを診査します。

【費用】

 無料

【申込み】
 八尾市内の委託歯科医院に直接電話をして「八尾市の無料の歯科健診を申し込みたい」とお伝えしてご予約の上、受診してください。

【注意事項】

 健診の結果、処置等が必要となった場合、有料(自己負担)となります。

 

※外国語対応が必要な方は、八尾市外国人相談窓口へご相談ください。詳細はやおしがいこくじんそうだんまどぐちへ

委託医療機関

委託医療機関一覧

gazou

歯科健康診査Q&A

Q1 歯のお掃除をしてもらえますか?

八尾市の無料の歯科健康診査の内容には、歯の掃除(クリーニング)や治療は含まれておりません。

Q2 対象年齢に何回受けても無料ですか?

対象年齢の間に1回の受診機会となっています。

Q3 歯科医院を変えたらまた無料で受けれますか?

異なる歯科医院であっても2回以上は受けていただけません。対象年齢の間に1回のみ無料で受けていただけます。

日本歯科医師会のキャラクターたち

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進課
〒581-0833大阪府八尾市旭ケ丘5-85-16
電話番号:072-993-8600 ファクス番号:072-996-1598
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。