高齢者ふれあい農園(令和7年5月募集のお知らせ)

ページID1018175  更新日 令和7年5月1日

印刷大きな文字で印刷

入園者募集

高齢者ふれあい農園は、農作物の栽培や入園者同士の交流などを通じて、高齢者の生きがいづくりと健康の増進を図ることを目的として設置しています。

令和7年5月募集については下記の通りです。

5月募集対象のふれあい農園

農園名

所在地

募集区画数

旭ヶ丘 旭ヶ丘2丁目

1

老原 老原8丁目

1

太田 太田3丁目

4

小畑 小畑町4丁目

51

小畑3丁目 小畑町3丁目

5

神宮寺 神宮寺4丁目

2

太子堂 南太子堂4丁目

11

高砂 高砂町2丁目

6

千塚 千塚3丁目

9

長池 長池町5丁目

17

中田 中田3丁目

1

南亀井 南亀井町2丁目

9

都塚 大字都塚54

6

八尾木 八尾木5丁目

1

八尾木南 八尾木6丁目

10

安中 安中町7丁目

4

 

※募集を行っていない農園:楠根(楠根町5丁目)、楠根3丁目(楠根町3丁目)、西山本(西山本町5丁目)、美園(美園町3丁目)

【申込み・お問い合わせ】

申込み期間:令和7年5月1日(木曜日)~5月19日(月曜日)

申込みに必要なもの:年齢確認ができるもの(健康保険被保険者証など)

対象者:市内在住で入園する年度に満65歳以上となり、ご自身で耕作ができる方

 (昭和36年3月31日以前に生まれた方が対象です。)

【抽選日】

各農園の募集人数を超える申込みがあった場合は、抽選により入園者を決定します。

日時:5月20日(火曜日)

場所:高齢介護課窓口(市役所本館2階6番)

高齢者ふれあい農園とは

八尾市高齢者ふれあい農園
対象者 八尾市にお住まいで、入園する年度に満65歳以上となり、耕作が可能な方。
内容
  1. 農作物の栽培
  2. 農園入園者相互の交流
  3. 近隣の保育所園児等との交流
  4. 農園機関紙の発行 など
募集時期
  1. 定期募集:毎年3月と9月(空き区画の入園者を募集します)
    ※募集期間は市政だよりに掲載
  2. 月次募集:定期募集の時期を除き、通年(定期募集後の空き区画の入園者を募集します)
    ※募集期間は1日~19日(土日祝の場合は直前の開庁日)、抽選日は20日(土日祝の場合は翌開庁日)
費用 園芸クラブ会費や水道代など実費として、年額2,000円程度(金額は農園により異なります。)が必要です。
申込方法 募集期間中に年齢が確認できるものを持参のうえ、高齢介護課窓口(市役所本館2階6番)へ申し込んでください。
応募者多数の場合には抽選により入園者を決めます。
その他 八尾市高齢者ふれあい農園は、土地所有者の土地を貸与いただき、運営しています。
所有者のご事情等により返還が必要となる場合があります。

市内農園一覧

高齢者ふれあい農園所在MAP

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 高齢介護課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9360 ファクス番号:072-924-1005
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。