令和5年度 わくわくたのしいこども園
1歳児

-
みんなであひるちゃんダンス
-
一本橋、通れるかな~?
-
ミニキャロット取ったよ!
-
もしもし~。カシャカシャ!
-
一緒にゆらゆら~
-
二人で一緒に、鬼~!!
3学期誕生会ゲスト・地域の方との交流
いくちゃんピエロ
-
1月の誕生会でマジックとバルーンアートを見せてもらいました。袋から長すぎる棒が出てきて喜んでいます。
-
3.4.5歳児では様々なマジックを見せてもらいました。どこから出たん!?と興味津々です。
-
目の前でバルーンアートを実演してもらいました。みるみる形が出来上がり、とても面白かったです
-
節分が近かったので、鬼のバルーンアートをいただきました。とても可愛く、写真スポットになっていました。
山本図書館
-
2月の誕生会には山本図書館から読み聞かせに来てくれました。手遊びから始まります
-
園にはない絵本をたくさん持ってきてくれました。
-
絵本の内容を実演してくれました。「紙なのに…怖い!」
-
みんなが大好きなお話を大型絵本で見せてもらいました
玉祖神社へ行きました
-
八尾市観光ボランティアガイドの会をされている、地域の方と一緒に玉祖神社に行ってきました。神社のこと、見られる生き物のこと、自然のこと…色々なことを教えてもらいました。
-
玉祖神社には長鳴鶏と呼ばれている鶏がおり、昔から鶏が大切にされている由縁を紙芝居で見せてもらいました。
-
神社の中も見どころがいっぱい。それぞれ探索を楽しみました
-
鶏は境内に放されていました。子どもたちの勢いに鶏も戸惑っていました。
-
あちこちで春を感じました。桃の花をみかけ、「桃のにおいはしやんなぁ…」と言っていました。
-
つくしやテントウムシも見つけました。夢中になって探していました。
2歳児
-
ウサギさん、ブタさん、一緒におやつ食べよう
-
がお~!ライオンさんだぞ~!!
-
皆で温泉、気持ちいいね
-
お友だちも洗ってあげよう
-
上手に踊っているところ、見ててね
-
ヒヤシンスが咲いたよどんなお花かな?
-
しんどいですか?ちょっと見せてくださいね
-
美味しいハンバーガーはいかが?
3歳児
-
鬼は~外っ!福は~内っ!
-
発表会で使うトンネル!みんなで決めた色をぬりぬり
-
私たちプリンセス発表会が待ち遠しい
-
みんなで歌うと楽しさ100倍
-
連結列車、出発しま~す
-
だ~いすきなわかばの給食とってもおいしいよ!
4歳児
-
氷できてる~!!つめたーい!!
-
自分たちでつくったミッションをクリアするぞ~!!
-
心の中の鬼こんな鬼だよ~
-
発表会の壁面つくってまーす!
-
氷づくりもおしゃれに可愛く、木の実やお花を入れてみたよ!
-
獅子舞交流!負けないぞ~!!
-
5歳さんの鬼が来た~!!
5歳児
-
赤ちゃんが居たらこんな大きなお腹!なかなか重たい。
-
ゾンビダンス!!!
-
獅子舞が通るよ~。
-
高校のお姉ちゃんが作ってくれた輪投げ楽しい!
-
いらっしゃいませ!パンどうぞ!
-
凧上がったよ!
0歳児
-
初めての楽器遊び。どんな音が鳴るのかな~!?ワクワク
-
おもちつき、真剣に見ているよ!よいしょーっよいしょーっの掛け声や手拍子を楽しんだよ
-
早速おもちつきを小麦粉粘土とピコピコハンマーを使って再現してみました手水も子どもたちが再現していましたよ。
-
先生の真似っこをしてゴシゴシゴシゴシ。ミニ雑巾でお掃除したよ。
-
ままごとコーナーオープン!みんなでテーブルを囲んで楽しいね
-
恐竜ブーム到来。卵から・・・何が出るかな!?
-
ネンネのシンクロ・・・かわいいですね。どんな夢を見ているのかな?
-
「先生みたいに風船に恐竜を乗っけてみよう!」「いいねいいね!やってみよう!!」
1歳児
-
「何かいるかな~」
-
「おもちやわらかいなぁ」
-
「出発!!」
-
「積めた!!」
-
「ゴローン」
-
「給食おいしいな」
2歳児
-
5歳のお兄ちゃん、お姉ちゃんに玉ねぎの剥き方を教えてもらったよ。
-
おたのしみ会楽しかったよ。
-
消防車の中見せて~
-
友だちと一緒にタワー作り。
-
倒れないようにそ~っと。。。
-
落ち葉のケーキ作りに夢中です。
-
どこにドライブ行こうかな~?
-
車で坂道を下りま~す!
3歳児
-
おもちつきごっこ「ぺったんぺったん!」
-
クッキング大好きなお芋をバターで焼いたよ。自分で焼いたからおいしい!
-
年末プチ大掃除でお部屋をきれいに!
-
お正月遊びで“ともだちカルタ”「ハイッ!」
2学期誕生会・地域ゲストとの交流
TAMAダンスレッスン
-
ウォーミングアップにストップゲーム
-
「海の中を泳ぐ」を自由に表現しています
-
5歳児クラスで大人気のゾンビダンスに“スリラー”を加えたオリジナルバージョン
フラメンコ
-
フラメンコの華やかな衣装や小道具に、見ているだけでわくわくしていました
-
子どもたちも振りを教わっています
-
最後は職員も保護者も舞台に出てみんなで踊って盛り上がりました!
河内昭和音劇団
-
とっても楽しいミュージカル音劇団さんの世界に惹き込まれて夢中です
-
劇中は、子どもたちも参加して楽しんでいます
-
一緒に踊るコーナーもありました。知っている曲も多くて楽しい~!
愉快なベルチーム フラワー
-
ミュージックベルとトーンチャイムの2種類の楽器で演奏してくださいました
-
5歳児クラスは、ミュージックベルの体験コーナーもありました。みんなで演奏楽しいな
-
0~2歳児クラスでも演奏してくださいました。普段は聞かないベルの音に興味深々です
安中青少年会館 出前絵本の会
-
手作りの大型絵本を読んでいただきました。手書きの味が暖かい絵本です
-
クイズです!何のイラストが出てくるか…!?子どもたちは真剣な表情です
4歳児
-
木の実やお花をつけて素敵なリースをつくろう~!!
-
抱っこ上手でしょ~赤ちゃんかわいい!!
-
バナナ鬼ごっこ楽しい~!!
-
ファッションショーの準備!かわいい服ができてきたよ!
-
みんなでダンスお楽しみ会楽しかったね!
-
歯科衛生士さんに「歯磨き指導」をしていただきました!歯磨き上手になったよ!
5歳児
-
ドングリ迷路製作中~
-
いくつのフラフープをまわしているでしょう?
-
サメがきたぞー!!
-
キッズプラザにいったよ!
-
2歳さんと玉ねぎの皮むきをしたよ!
-
フラメンコ素敵でしょ!?
-
ここは学校!お勉強中だよ~
3歳児
-
もも組ではパン屋さんごっこが大人気
-
パンどろぼうに秋の実パンをつくってあげよう!!蒸しパンづくりに挑戦
-
ブロッコリーの小房分けに挑戦!!お兄ちゃんたちみたいにできるかな?
-
さら砂×絵具×ボンド×石鹸でつくったクリスマスクッキー木の実をのせていい感じでしょ
-
みんなでつくろうXmasツリー!!飾りも自分たちでつくっています
-
お餅つきからの餅つきごっこ!!実体験は遊びに繋がります
1歳児
-
「トングで挟めるかなあ・・・」
-
「体操大好き!」
-
「カーンカーンどうぞ~!」
-
「はい、どーぞ?」
-
「あ、バッタ!!」
-
「そーっと、捕まえられたよ!」
-
「大好きな鬼の絵本!」
-
「こんなに大きなおうちができたよ!」
東中学校の3年生がおもちゃを作ってくれたよ
東中学校の3年生が、家庭科の「保育」の授業でこども園に交流に来てくれました。
生徒さんそれぞれが、一つずつおもちゃを作ってきてくれました。
おもちゃでたくさん一緒に遊んだ後、最後にプレゼントしてくれました。
交流の後も、子どもたちはもらったおもちゃでたくさん遊んでいました。
-
作ってきてくれたおもちゃを参考に、自分たちでもつくったよ!的も色々作って楽しみました
-
もらった電話を保育室のままごとコーナーに設置したよ。おうちがもっと素敵になった!
2歳児
-
先生見つけた、おーい!
-
お友だちとゲーム、おもしろ~い
-
サンドイッチできたよ、召し上がれ。
-
一緒に絵本見よう
-
みんなを乗せてあげる、まかせてね。
-
さら砂たくさんできたね、触らせて~
-
焼き芋パーティのお芋、みんなで食べると美味しいね。
-
車の駐車場、ブロックでつくってみよう!
3歳児
-
あぜ道へお散歩!「あっ!バッタおったー!」
-
フラフープでも電車ごっこ出発しまーす!
-
まつぼっくりやどんぐりを使ってお店屋さんいらっしゃいませ~
-
公園で秋探し素敵な葉っぱ、見いーつけたっ!
-
イスをつなげて電車ごっこ!次は八尾~八尾です~
4歳児
-
運動会ごっこしたよ!デカパン競争楽し~!!
-
サツマイモの根っこモサモサ~!
-
焼き芋美味しい!!
-
秋の遠足!楽しかった!
-
給食の先生のお手伝い!ブロッコリーを食べやすくしよう!
-
消防車がわかばに!!
5歳児
-
藍染め楽しみだね~どんな模様になるかな~
-
看護師さんから衣服の着脱についてお話をしてもらいました。
-
わにわにパニックだぁ
-
ここからジャンプできるよ!!
-
かわいいどんぐりコマに変身させよう!
-
手と手がつなげた~!!!!
0歳児
-
「紙の感触遊びシャカシャカバリバリどんな音がするかな?」
-
「押したり、回したり、引っ張ったり!」「動くかな?」
-
「ぷにゅぷにゅ!」「ふにゃふにゃ!」「水マットが気持ちいいね!」
-
-
「秋の季節を感じてお散歩!」「稲穂がきれいね!」
-
「お砂を触ってみたよ!」「おおきな葉っぱを持ってお砂遊び」
-
「かたくり粉の感触を味わってみました☆」「どんな手触りかな?」
-
「指スタンプでトンボを作ったよ!」「人差し指でポンポン」
1歳児
-
「おっ!見えるみえる~!!」
-
「気持ちいいな~」
-
「やったー!のぼれた!!」
-
「ルンルンお掃除中~」
-
「ごちそういっぱいだー!」
-
「あともう少し!待ってるよー?」
-
みんなで「それ~い」
2歳児
-
ふかふかマットでゴロゴロ~
-
みんなでバスごっこ。「出発しま~す!」
-
玉入れにチャレンジ!
-
「ご飯ですよ~!お口をあ~ん」
-
とんとんトントン肩たたき~
-
虫探しに行ってきたよ。
-
「トンボさん、さわれたよ!」
-
お花で色水遊び。どんな色になるかな?
3歳児
-
ハサミの使い方が上手になって、紙を切るのが楽しい!
-
お化粧ごっこ「メイクで可愛くしてあげる」
-
カブトムシが卵を産んだよ「また蛹になるの?」
-
体を動かして遊ぶことがだいすき!乗れるようになったよ!
-
アイドルになりきって歌って踊るよ。
4歳児
-
くるりん!前回りができるようになったよ~
-
大繩だって連続で跳んじゃうよ~
-
一本げたで歩いてまーす!
-
運動会楽しみだね!旗に絵を描こう~
-
プロのダンサーさんと一緒にLet`s dancing
-
販売機ができたよ!どのジュースにしますか?
4・5歳児

-
交流した日の給食後から元気な声が聞こえていました!交流から2ヶ月経った今でも担がれています
-
5歳児は子ども同士相談して製作していました。太鼓も置きたい!引っ張るロープもつけたい!と、より本物に近づけられるように試行錯誤していました。
-
力を合わせてできあがった太鼓台。担ぐのもより一層嬉しくていい笑顔です
-
5歳児は運行も本格的で、担ぐことはもちろん、引っ張る人と押す人に分かれて動かすことも楽しんでいました。
5歳児
-
実験!本当に水が移動するのかなぁ
-
うわぁ!めっちゃきれい
-
どうやったらスライムできるかなぁ
-
スライムできたよ!!
-
ほっと一息。 絵本タイム~
-
こんな技ができるよ~
-
竹馬に挑戦中!
1歳児
-
「ポンプぷしゅぷしゅ楽しい~」
-
「一緒にダンシング」
-
「今度はみんなで太鼓ドンドン!」
-
「お水出るかな・・・?」
-
「やったー!積めたよ!!」
-
「トンネル通れるかな??」
-
「動物さんいっぱい並んだよ~!」
2歳児
-
これこれ!これがいいよねー!
-
お友だちと一緒に登ってたのしいね。
-
トンボさん、さわれたよ。
-
トンボさん、またきてね、ばいばい!
-
オクラのスタンプで素敵な模様ができたよ。
-
鉄棒ブラーン、真剣な表情。
-
はしご登り、みんなで向かっていきます。
-
先生の上にも寝転がっちゃえー!!
1学期誕生会・地域ゲストとの交流
8月:NPO法人カルティベイト所属のプロダンサーさん(幼児クラス)
今回お越しいただいたNPO法人カルティベイトさんは、文化庁の『文化芸術による子どもの育成推進事業』の実施団体さんです。所属ダンサーのみつるさんとかすみさんのショーを見て、子ども達とレッツ・ダンシングクラップ!で気持ちが盛り上がります。
教えてもらった振り付けをすぐに覚え、先生みたいにカッコ良く踊りたい!と全力な子ども達。この躍動感が伝わるでしょうか?みんなの前でやってみたい人~!と聞かれるとたくさんの子どもたちがもう踊れるよ!と手を挙げていました音楽に合わせて体を動かし、みんなと揃うととっても楽しい!教えてもらった振りで1曲踊りきることができて、気持ちのいい達成感を味わいました。
8月:山本図書館さん(乳児クラス)
-
エプロンシアターはワクワクの宝庫!次はどこにどんな仕掛けがあるのかな!?と、子ども達も夢中です
-
もっと見たい!だんだん近くに寄っていき、ひよこを探します。いた!!そこ!!と、自分が見つけたくて真剣な子ども達です。
5月:ウクレレハウスさん・フラビーナスさん
-
素敵な衣装と、ウクレレの可愛い音色で子ども達もウキウキ子どもたちの歌える曲をたくさん演奏してくださいました。
-
幼児クラスの子どもたちは、ハワイの曲や踊りも鑑賞。簡単な振り付けも教えていただき、最後は一緒にフラダンスをしました。
3歳児
-
水が冷たくて気持ちいい「ここを抑えると水が止まるよ!」
-
「これはティラノサウルス!」僕たち恐竜博士
-
「ここも掘ってみよう!」みんなで力を合わせて砂場で川作り
4歳児
-
チョウサジョー!ヨーイヤサジャー!
-
セミ捕まえた~!!
-
南瓜の種取り楽しいな~!
-
ワンピースのウタになりきってまーす!
5歳児
-
いらっしゃいませ~
-
かわいいお面をかぶって「はいポーズ!」
-
オタ芸!!マネしたーい
-
カブトムシのおなかだぁ!!
-
みてみて!カブトムシのタマゴ!!
-
藍の葉を乾燥させると良い色になるかなぁ
-
布団太鼓ワッショイ!ワッショイ!
下からモヤモヤでてきたー!!!
0歳児
-
いっぱい遊んで食べて満足お昼寝もぐっすり
-
「これは何?」「甘くておいしいな」
-
「つめたーい!」「気持ちいいな~」「私もさわってみよう」
-
みんなでいっしょに遊ぶと楽しさ倍増
-
車に乗ってGOGO~!お出かけだ~いすき
-
お座りして食べられるようになったよ。すごいでしょ
1歳児
-
トマトゲットだぜ~!!
-
上手にできるかな?
-
おいしそう?何から食べようかな?
-
「バスにのって、出発進行~」
-
「わぁ~!おおきい」
-
「ぷにぷにしてる~」
-
キャー!冷たくて気持ちいい~
東よつば会さんとの交流 7月24日(月曜日)
-
東よつば会さん(東山本小学校区のこども会)が布団太鼓の小太鼓をもってきてくださいました
-
小中学生が担いで見せてくれました
-
「カッコイイ!!」「頑張って!」子どもたちの応援も熱が入ります
-
「この中どうなってるの?」布団太鼓の造りにも興味津々
-
ロープで布団太鼓を引っ張ったよ!みんなで力を合わせたら動いたよ
布団太鼓を直接押させてもらったよ
2歳児
-
「今日はどの服にしようかな~?」
-
「高く積めるかな~?」
-
雨上がりの水たまりで泥んこ遊び
-
友だちと一緒に砂遊び。楽しいな。
-
友だちと一緒にゴロゴロ?
-
アゲハチョウの幼虫に釘付けです!
-
「水遊び気持ちいいね」
-
「どの色のジュースにしようかな?」
3歳児
-
水遊び水の掛け合いっこ気持ちい~!
-
お片づけ大変だけどみんなで一緒に頑張ったよ
-
幼虫から育てていたアゲハ蝶が羽化したよ
-
氷で机に絵が描けたよ
-
車に乗ってみんなで動物園に行こう!
-
大好きな虫や恐竜に変身!
4歳児
-
どんな髪型にしますか?
-
うまく水が流れるかな?
-
泡クリームできるかなぁ~
-
とうもろこしの皮むき!上手に出来ているでしょ!?
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども若者部 東山本わかばこども園
〒581-0861大阪府八尾市東町3-5
電話番号:072-996-3301 ファクス番号:072-995-2793
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。