災害時協力井戸

ページID1017467  更新日 令和7年3月31日

印刷大きな文字で印刷

災害時協力井戸について

「災害時協力井戸」とは

災害時協力井戸プレート

大規模な地震等の災害が発生し、水道が断水した場合に、近隣の被災者へ飲用水以外の生活用水(洗濯やトイレ等の水)として提供いただける井戸として登録され、災害時に提供者の善意により自主的に井戸水を提供いただくものです。

地震などの大規模災害が発生した場合、水道設備等が被災し、長期間断水する可能性があります。飲料水は、給水所等での応急給水や、ボトル缶等の水の備蓄などによって確保することになりますが、家庭で使う生活用水(飲用以外のトイレや洗濯などに使う水)は使用量も多く不足することが予想されるため、本市では、地域にある井戸を事前に登録しておくことで、災害時の生活用水を確保する『災害時協力井戸登録制度』の取り組みを進めています。

登録井戸の情報について

災害時協力井戸として登録されている井戸の情報については、下記の地図情報を参照ください。

提供者より同意をいただいた井戸の所在情報を、大阪府ホームページ「大阪府地図情報システム(GIS)」において平時から公開しています。

登録について

登録を希望される方は、危機管理課までご連絡ください。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

危機管理課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3817 ファクス番号:072-924-3968
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。