住宅用火災警報器の取付け支援を実施します!

ページID1013868  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

住宅用火災警報器の取付けでお困りではありませんか?

ご高齢やお体などの事情等で、ご自身での設置が困難な世帯に対して、消防職員が取付け支援に伺います。
取付け費用はいただきません。

イラスト:住宅用火災警報器の配布はしません。検定マークのついたものをご用意ください。

支援の対象となる方

八尾市内在住で、同一世帯全員が以下に該当する世帯

  • 65歳以上の方で、自ら取付け困難である方
  • 障がい者手帳の交付を受けている方で、自ら取付け困難である方

イラスト:取付けてほしいという方は、八尾市消防本部予防課072-992-2275まで。

説明画像:(1)申請(2)取付日の調整(3)検定マークのついた住宅用火災警報器を準備(4)立会いのもと取付け(5)取扱い説明及び防火指導

住宅用火災警報器の取付け方法等を動画でご覧いただけます

動画サムネイル:交換方法等の動画

住宅用火災警報器の交換方法等を動画で紹介しています。
YouTube 八尾市公式チャンネルが開きます。

その他設置場所など詳しくは、下記リンクをご覧ください。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

消防本部 予防課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-3-4
電話番号:072-992-2275 ファクス番号:072-992-7722
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。