通信障害等で119番通報ができない場合の対処

ページID1002005  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

通信事業者側で障害が発生しているなど様々な原因により、緊急時に119番通報がつながらない場合があります。
そのような時は、以下の方法を試してみてください。

  1. 通信障害が発生していない電話から通報する。
    1. 携帯電話の通信障害の場合…固定電話、公衆電話などから通報
    2. 固定電話の通信障害の場合…携帯電話、公衆電話などから通報
  2. 近所の人や近くにいる人(通報できる方)にお願いする(借用する)。
  3. 最寄りの消防署(消防出張所)や公共機関等に直接かけつける。
    ※もし、かけつけても消防出張所が留守だった場合は、庁舎の前に設置されている「火災・救急通報用電話」で通報してください(消防指令センターにつながります)。

写真:火災・救急通報用電話1

イラスト:火災の時の電話の様子


写真:火災・救急通報用電話2
【火災・救急通報用電話】
写真:火災・救急通報用電話3
受話器を上げると、「消防指令センター」に
つながります。

※通信障害が発生していなくても停電の時は、コンセント等から電源を使用する固定電話(IP電話、多機能電話、ファクス電話など)が使用できなくなる場合があります。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

消防本部 指令課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-3-4
電話番号:072-992-0119 ファクス番号:072-992-2281
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。