知って安心!119番通報の方法!

ページID1002013  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

みなさんは冷静に通報することができますか?

「人が倒れた!」「家から火が出てる!」「交通事故で怪我をした!」

目の前で人が倒れたり、大切な人が体調不良になった、また火事を発見したという状況で冷静な通報ができますか?
あなたが119番通報する時、それはあなたにとって一生に一度の緊急事態が発生している状況だと考えられます。

その時、一番重要なことは!

「冷静な対応」です。

多くの方は冷静さを失い、「救急車!はやく!」「火事!火事!」とだけ伝えてこられますが、まずは住所を伝えてください。
1秒でも早く出動させるためには、皆さんの正確な通報が必要です!
119番通報を受信する指令課員が聞く内容に落ち着いて答えてください!

イラスト:火災通報の様子

119番に電話をしたとき、何を聞かれるの?

八尾市内で119番通報をされた際、八尾市高美町5丁目3番4号にある八尾市消防本部につながります。
指令課員が「119消防です。火事ですか?救急ですか?」と問い掛けますので、「火事か」「救急か」をはっきりと伝えた後、冷静に今起きている災害情報をお伝えください。
それでは、イラストを参考に練習してみましょう!

火災のとき

写真:火災のとき

救急車を呼ぶとき

写真:救急車を呼ぶとき

1秒でも早く、あたなのもとへ…

皆さんが正確な情報を冷静に通報されることで、私達消防職員はあなたや、あなたの大切な人のもとへ素早く行くことができるのです。
いざという時のため、大切な命を救うため、正しい119番通報の方法を身につけましょう!

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

消防本部 指令課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-3-4
電話番号:072-992-0119 ファクス番号:072-992-2281
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。