感染防止衣を更新しました

ページID1019501  更新日 令和7年7月8日

印刷大きな文字で印刷

感染防止衣が新しくなりました。

新しい感染防止衣

救急活動時に着用している感染防止衣が新しくなりました。

新しい感染防止衣は従来の感染防止衣と比べ、感染のリスクを抑える事ができるほか、随所に反射材を取付けることで夜間活動時の安全性を向上させています。

また、従来の使い捨てタイプと比べ、医療廃棄物(特別管理産業廃棄物)の排出を減らすこともできるため環境にも配慮しています。

 

特徴

(1)透湿防水性(汗による衣服内の不快なムレや熱を放出)が優れている。

(2)耐久撥水性(雨や水滴をはじいて衣服内に通さない)が優れている。

(3)高バリア性(飛沫、体液、血液の透過や浸透を防止)が優れている。

 

新しい感染防止衣の背面

感染防止衣の背面

新しい感染防止衣

これからも市民の安心安全のため日々取り組んでいきます!

救急車の適正利用にご協力をお願いします。

救急車の利用件数が年々増加しており、利用者の中には明らかに軽症の人もいるのが現状です。
そのようなとき、本当に救急車を必要としている人へ、1分1秒でも早く駆け付けられるよう、救急車の適正利用をお願いします。

適正利用

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

消防本部 救急課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-3-4
電話番号:072-992-2975 ファクス番号:072-992-2281
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。