令和6年度 住宅関連の国庫補助事業のご案内
令和6年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」
「長期優良住宅化リフォーム推進事業」は、インスペクション(住宅診断)、性能向上を図るリフォームや三世代同居等の複数世帯の同居への対応に資するリフォーム、及び適切なメンテナンスによる既存住宅ストックの長寿命化に資する優良な取組に対し、国が事業の実施に要する費用の一部について支援する補助制度です。
詳しくは下記リンクから対象HPをご参照ください。
お問合せ先
長期優良住宅化リフォーム推進事業担当
国立研究開発法人 建築研究所 長期優良住宅化リフォーム推進事業評価室
- (技術的相談専用e-mail)
- soudan@choki-reform.com
- 評価基準の内容や交付申請等にあたっての技術的な相談はこちら
- (その他質疑専用e-mail)
- qanda@choki-reform.com
- 当事業の応募等に関する事務的な質問はこちら
- (事務局 ファクス)03-5805-0533
- (事務局 電話)03-5805-0522 平日10時00分~16時00分(12時00分~13時00分除く)
令和6年度「住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業」
スマートウェルネス住宅推進事業の「住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業」は、住宅に困窮する子育て世帯や高齢者世帯等の住宅確保要配慮者の増加に対応するため、民間賃貸住宅や空き家を活用した住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅の登録制度等を内容とする新たな住宅セーフティネット制度の創設に合わせ、緊急的な供給促進を図るため、住宅確保要配慮者専用賃貸住宅の整備に係る事業を公募し、予算の範囲内において、本整備に要する費用の一部を補助するものです。
募集期間
募集期間:令和6年4月3日(水曜)~令和7年2月14日(金曜)17時00分まで
詳しくは下記リンクから対象HPをご参照ください。
お問合せ先
住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業 交付事務局
メールアドレス:snj@how.or.jp(原則メールでご連絡ください)
※連絡先の「氏名(事業者名)」「電話番号」を明記してください。
(電話)03-6280-8113 ※受付時間9時30分~12時00分 13時00分~17時00分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
子育てエコホーム支援事業
子育てエコホーム支援事業は、エネルギー価格高騰の影響を受けやすい、子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る事業です。
詳しくは下記リンクから対象HPをご参照ください。
お問合せ先
住宅省エネ2024キャンペーン補助事業合同お問い合わせ窓口
(電話)0570-055-224 (IP電話等)03-6625-2874
(子育てエコホーム支援事業へのお問い合わせは、ダイヤル後、2番、1番と順に選択してお待ちください。)
※受付時間9時00分~17時00分(土曜・日曜・祝日含む)
その他リフォームに関する支援制度等
リフォームの支援制度の他、リフォームの種類やリフォームのすすめ方を消費者の方々に分かりやすく解説している冊子があります。下記リンク先よりご覧いただくか、住宅政策課窓口でも配布しています。
また、その他リフォームに関するご相談や減税制度等については下記連絡先までお問合せください。
お問合せ先
公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター 住まいるダイヤル
(電話)0570-016-100 ※受付時間10時00分~17時00分(土曜・日曜・祝日・年末年始除く)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
建築部 住宅政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3783 ファクス番号:072-924-2301
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。