生活騒音

ページID1003298  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

日常生活上で発生する音のうち、隣近所の方が不快だと感じる音のことを「生活騒音」といいます。
一般家庭から発生する騒音は、現在、法律や条例の規制の対象になっていません。

生活騒音となりうる音は以下のものが考えられます。

イラスト:生活騒音の図

  • ドアの開閉音
  • お風呂や洗濯機の排水音
  • 掃除機の音
  • テレビやラジオの音
  • 車の空ぶかし音
  • ペットの鳴き声 など

生活騒音で困ったときは

生活騒音でお困りの際は、原則として、住民同士での話し合いで解決を図ることになります。また、当事者間での解決が困難な場合は、町会(自治会)や管理組合に相談することも考えられます。直接相手に伝えることは、なかなか難しいものです。しかし、相手は自分が迷惑をかけていることに気づいていないかもしれません。感情的にならず、問題点を分かりやすく説明しましょう。

詳しくは大阪府のパンフレットをご覧ください。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境保全課
〒581-0026大阪府八尾市曙町2-11
電話番号:072-924-9359 ファクス番号:072-924-0182
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。