休日急病診療所
休日急病診療所は、急病時に応急の対応をする診療所です。薬は原則として1日分の処方となります。症状が軽くなっても、休日明けにかかりつけ医の診察を受けてください。
受診時のお願い
必ず事前に電話(072-993-8223)で連絡し、来所時はマスクを着用してください。また、待合室の混雑をさけるため、外や車内でお待ちいただくことがありますので、ご理解とご協力をお願いします。
下記のいずれかに該当する場合は、受診に来られる前に、八尾市新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)にご相談ください。なお、
休日急病診療所では、新型コロナウイルスに関連する診察(PCR検査含む)は行っておりません。
1.息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の
強い症状のいずれかがある場合
2.
重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの
比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、
免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
3.上記以外の方で発熱や咳など
比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
【妊婦の方へ】
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに新型コロナ受診相談センターにご相談ください。
○八尾市新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)
電話:072-994-0668(平日 午前8時45分~午後5時15分)
050-3531-4455(上記以外)
FAX:072-922-4965
※新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口については下記リンクをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口について(別ウインドウで開く)※「新型コロナウイルス感染症について」は下記リンクをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症について(別ウインドウで開く)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記検査を中止しています。
○溶連菌検査
○アデノウイルス検査
なお、医師の診察により、治療に必要なお薬を処方いたしております。
ご理解賜りますようお願いいたします。
〇場所・診療科目・診療日・交通機関
【場所】 八尾市保健センター
八尾市旭ヶ丘5-85-16 生涯学習センター内
TEL.072-993-8223
【診療科目】 内科・小児科・歯科
※けが、骨折、やけど、眼科などは診察できません。
※小児科の受診は中学生以下の人が対象です。
(必ず保護者同伴で受診してください。)
【診療日】 土曜日・日曜日・祝日
お盆期間 8月14日~16日(内科・小児科の夜診のみ)
※日曜日の場合は、通常と同じ診療です。
年末年始 12月30日~1月4日(日曜・祝日と同じ診療科目)
※受診のときは、健康保険証・医療証などを持参してください。
※急な発熱があり、せき・のどの痛みなどの症状で受診する場合はマスクを
着用してください。
※診断書については、当診療所の所定用紙でのみ発行しています。必要な
方は必ず診察の際に医師にお伝えください。
また、登校(登園)許可証は発行しておりません。
休日急病診療所
診療日 |
診療受付時間 |
内科 |
小児科 |
歯科 |
土曜日 |
夜診 |
午後5時
~ 午後8時30分 |
× |
○ |
× |
日曜・祝日 |
朝診 |
午前10時
~午前11時30分 |
○
|
○ |
○ |
昼診 |
午後1時
~ 午後3時30分 |
○ |
○ |
○ |
夜診 |
午後5時
~ 午後8時30分 |
○ |
○ |
× |
【交通機関】 近鉄バス『緑ヶ丘』下車すぐ
近鉄八尾駅前から高砂住宅行き(3番のりば)に乗車。
○地図
大きな地図で見る
※小児救急医療については下記リンクをご参照ください。